スポンサーリンク
横浜市立大学医学部第二内科 | 論文
- 径13cmの巨大肝細胞癌に対してUS-angiographyを組み合わせたrepeated TAE+PEIT療法を行い,著効した1例
- 37) Adenosine Triphosphate Disodium静注負荷にてHis束下ブロックを誘発し得た発作性房室ブロックの1例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 本態性高血圧症患者における循環動態日内変動
- P2-035 薬剤溶出ステントを留置された患者への服薬指導と院外薬局への情報提供の必要性 : ステント血栓症発症事例からの検討(一般演題 ポスター発表,薬剤管理指導・情報提供,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 本態性高血圧患者に対するACE阻害薬, Ca拮抗薬, AT1拮抗薬, 利尿薬の長期間投与による糖・脂質代謝ならびに微量アルブミン尿への影響
- ACE 阻害薬ペリンドプリルの本態性高血圧患者における微量アルブミン尿抑制効果の検討
- 緑連菌による感染性心内膜炎の急性期僧帽弁置換術の1症例
- 肥満高血圧患者における減量によるインスリン感受性の変化
- 失神発作と労作性狭心症を伴った右冠動脈の左バルサルバ洞起始異常症の1例
- ST上昇をきたした狭心症の3例 : 第51回 日本循環器学会関東甲信越地方会総会
- 本態性高血圧症における降圧と心, 腎機能
- 中枢性血圧調節機構に関する実験的研究
- 痛覚刺激により洞停止, 意識消失をきたし, ペースメーカー植え込みを必要とした1症例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 洞機能不全症候群を合併した内臓逆位を伴う右胸心の1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 左肺動脈起始異常の1成人例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 狭心症症状を呈した黄色腫症の1例 : 第45回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 成人神経芽細胞腫による下大静脈完全閉塞と反復した肺塞栓症により急死した1例 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- 純粋型進行性自律神経失調症(pure progressive autonomic failure)の血行動態 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 冠動脈拡張症の1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 双胎の出産後に生じた産褥心の1例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)