スポンサーリンク
横浜市立大学医学部産婦人科 | 論文
- 子宮内膜細胞診が診断に有用であった腹膜原発癌の1例(子宮体部2-(6), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 当科における子宮頸部神経内分泌腫瘍7例についての検討(子宮頸部3-(13), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 当院における子宮体癌症例におけるFDG-PETの有用性とその限界についての検討
- 後腹膜リンパ節郭清を施行した子宮体癌症例における術前FDG-PETの有用性の検討(悪性腫瘍全般VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当科における精神疾患を合併した婦人科悪性腫瘍患者の治療の検討(悪性腫瘍全般III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- W6-4 当院においてASC-US,ASC-Hと判断した症例の臨床細胞学的検討(ASC-USの細胞像と臨床的取扱い,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- S5-6 卵巣癌術前診断における内膜細胞診の役割(細胞診で卵巣腫瘍の診断はどこまで可能か,シンポジウム5,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- W2-3 婦人科領域の小細胞癌の細胞像と鑑別診断(小細胞癌とその鑑別疾患,ワークショップ2,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- S1-6 子宮体癌予後不良例を細胞診でどこまで推定できるか(癌細胞の悪性度と細胞診,シンポジウム1,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-141 頸部微小浸潤腺癌の細胞像(子宮頸部 6,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-140 当院における子宮頸部腺癌症例の検討(子宮頸部 6,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-43 卵巣悪性中胚葉性混合腫瘍の2例(卵巣 2,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- O-59 初期子宮頸癌に対する光線力学的治療後の細胞診所見 : 特にHPV持続感染例について(子宮頸部4,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 悪性腺腫の臨床病理学的検討 : 臨床医の立場から(悪性腺腫)
- 子宮体癌傍大動脈リンパ節転移例の検討
- 子宮頸癌1a2期の術式を再考する : 広汎子宮全摘は必要か?
- 卵巣癌術前診断における内膜細胞診の役割(卵巣・その他1-(1), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 最小偏倚腺癌 (悪性腺腫) の一例(子宮頸部2-(7), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮体癌における腹腔細胞診と予後(体腔洗浄細胞診と予後, 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- S6-4 子宮頸部悪性腺腫の臨床病理学的検討(シンポジウム6 : 悪性腺腫 : 特徴と細胞の見方)
スポンサーリンク