スポンサーリンク
横浜市立大学医学部産婦人科 | 論文
- 107 子宮に発生した小細胞癌8例の検討(子宮頸部 3)
- Y6-4 卵巣癌の腹水細胞診所見の検討 : 特に子宮内膜細胞診に出現した細胞所見との比較(要望演題6 : 腹腔洗浄細胞診)
- Y6-2 子宮体癌の治療戦略における腹腔洗浄細胞診の意義(要望演題6 : 腹腔洗浄細胞診)
- 41.子宮頸部明細胞腺癌の6例(子宮頸部5)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 5.子宮体癌における腹腔細胞診の示唆するもの(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 4.子宮体部漿液性腺癌17例の検討(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮筋腫の診断並びに治療基準(その2) (昭和40年日本産科婦人科学会臨床大会シンポジウム)
- 子宮筋腫の診断並びに治療基準(その1) (昭和40年日本産科婦人科学会臨床大会シンポジウム)
- P3-86 骨粗鬆治療におけるアレンドロネートの服薬遵守率,満足度の検討(Group77 その他(乳房,避妊を含む)4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-526 閉経後骨粗鬆症患者の治療薬(アレンドロネートとラロキシフェン)のコンプライアンスに及ぼす因子の比較検討(Group173 骨代謝2,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-523 骨粗糧症検診受診者における骨密度変化の縦断研究(Group173 骨代謝2,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-476 アレンドロネートによる骨粗鬆症治療の効果判定としての血清NTXの意義(Group 176 思春期・更年期・老年期II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 体腔液(スライドセミナー,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P4-128 ターナー女性の合併症の危険因子に関する検討(Group108 思春期,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-506 無月経を契機に診断されたターナー女性の健康管理における問題点の検討(Group170 思春期1,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- 腟原発明細胞腺癌の2例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : その他の女***
- P1-102 子宮体癌における個別化治療の有用性と臨床病理学的検討(Group 13 子宮体部腫瘍XII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 123.晩期妊娠中毒症と最低血圧の関係について
- 卵巣明細胞腺癌におけるアネキシンIVの発現上昇とそのメカニズム
- 卵巣癌におけるプロヒビチンの量的ならびに質的変動
スポンサーリンク