スポンサーリンク
横浜市立大学医学部産婦人科 | 論文
- マウス2細胞胚の凍結法についての検討 : 特に,凍結保護剤,非透過性耐凍剤について
- 276 卵巣顆粒膜細胞におけるGnRHのProtein kinase C活性に及ぼす影響について
- 38 より細い内膜吸引細胞診採取器具「多孔ディキャス」の開発と有用性の検討
- P-310 より細い内膜吸引細胞診採取器具「多孔デイキャス」の開発と有用性の検討
- P-252 子宮体癌IIIb、IIIc期に於ける化学療法、放射線照射併用による術後療法症例の検討
- 外陰癌52例の臨床的検討
- 80 子宮体部明細胞腺癌の細胞像の検討
- 30 婦人科細胞診精度向上のための施策を再検討する=採取から染色までの現状と問題点
- 12 子宮頸部細胞診に出現した転移性および腹腔内悪性腫瘍40例の検討
- 247 閉経後の子宮頚部異形成の管理、および長期追跡例の検討
- 卵巣癌における内膜吸引細胞診の成績について
- 18 進行子宮頸癌放射線治療例の予後因子検討
- 血清CA125値による子宮体癌予後判定の試み
- 308 悪性腺腫を疑われた症例の細胞像と組織像(子宮頸部4(13),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 104 卵巣明細胞腺癌高悪性度亜株の樹立と悪性転化モデル系の確立
- 82. 妊婦リンパ球のblastogenic activityに関する研究(第2報) (母-児リンパ球混合培養における母体血漿の作用について)
- 60. 妊婦リンパ球のblastogenic activityに関する研究(第1報)
- 当科における小児・思春期患者の検討
- P-373 GnRH産生細胞株GT1-7細胞に対するcorticotropin-releasing hormone(CRH)の直接作用について
- 228 視床下部性第2度無月経症例における睡眠時のLH分泌パターンとその臨床的意義