スポンサーリンク
横浜市立大学医学部小児科 | 論文
- P887 先天性QT延長症候群の運動負荷によるQT dispersionの変化
- 小児期上室頻拍の予後 : カテーテルアブレーションの適応を考えて
- 24時間心電図記録による若年期運動関連性心室頻拍の発生機序の検討 -RR間隔のLorenz-Plot法による解析-
- 0613 若年肥大型心筋症患者の運動時心拍出量
- 83) 運動誘発性多形性心室性期外収縮を呈した親子例 : QT延長症候群との関連
- 不整脈源性右室異形成(ARVD)の長期観察例
- 身体活動量と心室性不整脈の発生の検討携帯型身体活動量測定計による評価法を用いて
- 0493 QT延長症候群における運動負荷中および負荷後のRR : QT間隔関係
- P464 加算平均心電図による若年の肥大型心筋症の検討
- 長期生存した三倍体(69,XXX)早産児の一例
- 小児クローン病に対するインフリキシマブ使用に関する見解
- 小児期に発症した原発性硬化性胆管炎の10例
- 運動誘発性発作を呈するQT延長症候群の運動負荷心電図の特徴について
- パンデミックインフルエンザA (H1N1) 2009の感染により呼吸障害を呈した小児の8例
- 若年性特発性関節炎におけるメトトレキサート適応拡大の取得
- 若年性特発性関節炎に対する生物学的製剤治療の手引き(2008) : I. トシリズマブ
- 若年性特発性関節炎初期診療の手引き(2007年)
- 若年性皮膚筋炎に併発する異所性石灰化の実態調査
- カテコラミン誘発性多型性心室頻拍の治療, 管理
- 小児科領域の深在性真菌症におけるボリコナゾール使用実態調査