スポンサーリンク
横浜市立大学医学部小児科 | 論文
- 59.心房早期刺激の通電面積の大小と通電部位に対する洞結節 return cycleの変化 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 小児腹部腫瘤の診断と治療に関する検討
- 小児期の腎及び腎局囲膿瘍 : 3手術例の検討
- 多剤抵抗性の小児皮膚筋炎3例に対するシクロフォスファミドパルス療法の効果
- 小児科病棟におけるメチシリン耐性ブドウ球菌伝播様式のパルスフィールドゲル電気泳動法による分子疫学的解析
- 腸間膜血管系の限局性血管炎が疑われた2小児例
- 当科における過去20年間の小児結核症入院例の臨床的検討
- 慢性肉芽腫症4症例に対するインターフェロン-γ長期投与の経過観察
- 乳幼児の急性肺炎 : 一般病院小児科での経験から
- IIC-2 小児大発作てんかんの予後 : 精神運動発達正常例の検討
- ショックを伴う急性脳症の病態に関する検討
- Nonconvulsive Status Epilepticusを初発とした7例の臨床・脳波的検討(経過と予後)
- AST上昇を伴う急性脳症30例の臨床的検討 (主題 けいれん・神経)
- A-5 Nonconvulsive Status Epilepticusを初発症状とした7例の臨床・脳波所見
- 軽度低体温療法とステロイドパルス療法の併用が効果を示したインフルエンザウイルス関連性急性脳症の2例
- 睡眠で自然に消滅する非痙攣性てんかん重積状態を繰り返す2症例
- アデノウイルス7型感染に伴い中枢神経症状を伴った3例
- 急性脳症に対するmethylprednisolone pulseおよび軽度低体温療法の試み
- 急性脳症での髄液 neopterin, IL-6 値に関する検討
- Acute shock encephalopathy syndromeを合併したSotos症候群の1例-特にReye症候群との鑑別を中心に-