スポンサーリンク
榊原記念病院循環器内科 | 論文
- 急性心筋梗塞後に続発した左室自由壁破裂を救命し得た1症例
- 冠拡張薬およびβ受容体遮断薬の心筋局所血流量におよぼす作用 : 第58回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 迷走神経による心筋血流支配 : 第58回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 狭心痛の発現機序 : 心臓交感神経求心性線維の興奮動態
- 心筋組織血流の神経支配
- 心筋組織血流の動態
- 心臓弁膜症(殊に僧帽弁狭窄症)患者の予後(心臓カテーテル検査成績を中心として)
- 冠危険因子としての5,10-メチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素遺伝子多型に関する検討
- 0910 虚血性心疾患 : Genetic risk factorおよびConventional risk factorに関する検討
- 心臓超音波の現況 (特集 循環器画像診断の現在)
- 左冠動脈肺動脈起始症の1治験例 : 自家静脈バイパス手術成功例 : 第68回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Ebstein病の臨床分類 : 第61回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 52)僧帽弁輪起源のATPおよびVerapamil感受性発作性心房頻拍の一例
- P499 GFX stentとMultilink stentの長期成績とその病変形態の検討
- P302 Cutting Balloonの有効性と問題点
- P144 冠動脈ステントの導入により3枝病変に対する経カテーテル治療の適応は拡大し得るか
- 1139 心房頻拍に対するカテーテルアブレーションのQOL、心理ストレスに及ぼす影響
- 1001 静脈グラフト病変に対する経カテーテル治療の長期予後 : 冠動脈ステント留置例を含めた検討
- 0667 不安定狭心症におけるTI / BMIPP SPECT陰性例の臨床的検討
- P791 急性心筋梗塞(AMI)に対する心臓リハビリテーションは左室容積拡大を助長するか