スポンサーリンク
極地研 | 論文
- 南極湖沼底の水生蘚類群落
- 南極ラングホブデ雪鳥沢における蘚類の繁殖体バンク
- 高緯度北極スピッツベルゲン島の異なる水環境に生育するカギハイゴケのコロニーおよびシュート形態
- 南極雪鳥沢の土壌環境と植生分布
- 南極, 雪鳥沢産土壌藻類の分類学的研究
- 南極産地衣類のphotobiontに関する分類学的研究
- 南極産地衣類のphotobiont
- 大規模大気波動に伴う物質輸送とその季節変動・年々変動
- 南極観測用小型無人航空機Ant-Planeの開発 -その可能性と課題-
- 火山噴気温度のレーザーによる遠隔計測 (第27回センシングフォーラム資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (温度計測1)
- C103 仙台市青葉山、スバルバール諸島ニーオールスン、および南極昭和基地における大気中酸素濃度の変動から見積もられた全球炭素収支(微量気体)
- O-25 北部〜中部ベトナムに分布する変成岩類の記載岩石学的・年代学的特徴 : ゴンドワナからアジアへ(東南アジアの地殻形成史とテクトニクス : 地質学・岩石学からのアプローチ,口頭発表,一般講演)
- PPB8号機とPPB10号機によるオーロラX線の同時観測
- 南極周回気球によるELF/VLF放射の観測
- 南極周回気球(PPB)に搭載した磁力計システムによる磁場観測実験(大気球研究報告)
- 2.4. 昭和基地における温室効果気体観測(2. 第V期南極観測隊の成果)(2003年春季極域・寒冷域研究連絡会の報告)
- 2.3. カタバ風帯の大気構造 : 航空機観測から(2. 第V期南極観測隊の成果)(2003年春季極域・寒冷域研究連絡会の報告)
- トーン信号伝送による南極大陸の流星バースト通信路の観測実験について(測位・航法及び一般)
- 南極における流星バースト通信を用いたデータ伝送実験について(測位・航法及び一般)
- 昭和基地の地震モニタリング観測システムの更新とデータ利用