スポンサーリンク
森林総研北海道 | 論文
- 23-4 森林における土壌呼吸観測 : 時空間変動を重視した観測の結果(23.地球環境,2007年度東京大会)
- P23-9 3種の温室効果ガスフラックスの空間、時間変動と降雨の影響について : 北海道羊ヶ丘実験林における事例(ポスター紹介,23.地球環境,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 1-19 室内培養法による根呼吸および土壌微生物呼吸測定(1.物質循環・動態)
- 23-22 広葉樹林3地点におけるメタン吸収量と土壌因子の関係(23.地球環境)
- 24-8 同齢ヒノキ林におけるメタン吸収量比較およびその影響要因の解明(24.地球環境)
- 24-28 標高の異なるヒノキ林土壌のメタン吸収能(24.地球環境)
- 24-11 踏圧が森林土壌のメタン吸収に与える影響(24.地球環境)
- 1D14 熱帯アジアの土地利用変化が温室効果ガスの発生・吸収に及ぼす影響(1) : 湿潤熱帯林とその消失後の土壌からの温室効果ガスフラックスの季節及び空間変化
- 24-12 スマトラ島ジャンビ州の異なる土地利用形態の土壌からの温室効果ガスのフラックス測定(24.地球環境)
- 1-29 関東地方低山帯の森林小流域における土壌水溶存成分組成の斜面位置ならびに季節による変動(1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- P1-5 森林土壌中の鉛およびカドミウムの化学形態と移動性(1. 物質循環・動態, 2006年度秋田大会講演要旨)
- G305 キイロスズメバチ女王を不妊化する寄生線虫Sphaerularia vespaeの生活史
- 森林学会の活動としての若手研究者・女性研究者支援に向けて : ランチョンミーティング来場者によるアンケート回答から(男女共同参画関連企画)
- 緊急ランチョンミーティング!お昼だけ討論会、若手研究者はどう生き抜くのか?(男女共同参画関連企画)
- トドマツ人工林への広葉樹の侵入および成長過程と間伐の影響
- 高分解能多偏波航空機SARと森林バイオマスの関係解析
- K219 エゾマツ林におけるオオアカズヒハタハバチの大発生(発生予察・被害解析)
- Atlas of Insects Beneficial to Forest Trees. Volume 2., B.Stary, P.Bezdecka, M.Capek, P.Stary, J.Zeleny, and J.Sedivy, (1988), Elsevier, Amsterdam, 100pp.
- シカの採食がササにゴールを形成するタマバエとその寄生蜂2種に与える間接効果(ニホンジカによる森林の変化が昆虫類に及ぼす影響)
- 収穫試験地にみるカラマツ人工林の成長
スポンサーリンク