スポンサーリンク
森林総合研究所北海道支所 | 論文
- 森林公園の利用形態と評価に関する考察(会員研究発表論文)
- トドマツ枝枯病の発生と降雨および感染期間との関係(会員研究発表論文)
- 奥定山渓国有林における春期の入林状況について(会員研究発表論文)
- オオアカズヒラタババチの研究(III) : 潜土幼虫の分布様式(会員研究発表論文)
- ミズナラ堅果の秋発根と翌年生長 : 発根・未発根ならびに浮上堅果の比較(会員研究発表論文)
- 天然林における択伐施業方法に関する研究(2) : 植込み樹種としてのハリギリの可能性(会員研究発表論文)
- 大気CO_2濃度の増加がエゾノキヌヤナギの生理特性に与える影響(会員研究発表論文)
- カラマツ生立木に対する青変菌(Ceratocystis piceae)の接種試験(III) : 接種木の萎凋枯死(会員研究発表論文)
- 林内外における降水のpHおよび塩基特性(会員研究発表論文)
- 火山灰放出未熟土地域の森林土壌の炭素貯留量(会員研究発表論文)
- ヤナギ類サシ木の成長に及ぼす栄養塩の影響(会員研究発表論文)
- 札幌市内における衰退街路樹の桝内土壌について(会員研究発表論文)
- 阿寒国立公園の代表的な森林土壌断面とその化学性(会員研究発表論文)
- 幾寅天然林における47年間の粗大有機物の蓄積(会員研究発表論文)
- 正常および虫害堅果に対する野ねずみの選択性(会員研究発表論文)
- 高速道路に植栽されたトウヒ属樹木の被害状況(会員研究発表論文)
- 袋果内種子数によるキタコブシの自殖率推定の試み(会員研究発表論文)
- アオダモの繁殖生態(I) : 繁殖構造(会員研究発表論文)
- ポプラの超短伐期育成法 : 密度と施肥及び収穫周期別収量(会員研究発表論文)
- カンバ類林分の形質に関する研究(2) : ダケカンバ林分の形質分布(会員研究発表論文)