スポンサーリンク
森林総合研究所北海道支所 | 論文
- 林地における土壌水分の動態について(VIII) : 不飽和透水係数の推定(会員研究発表論文)
- ホオノキの繁殖特性(II) : アイソザイム分析による近交弱勢の推定(会員研究発表論文)
- 馬ノ神岳カラマツの球果および開葉期の変異について(会員研究発表論文)
- 銘木市売におけるウダイカンバ素材の心材率(会員研究発表論文)
- 壮齢トドマツ人工林に発生した枯損被害 : (I) 被害発生林分と被害の特徴(会員研究発表論文)
- 道東のトドマツ枯損衰退林分におけるレーダー波非破壊測定装置を用いた水分通導阻害と腐朽被害の探査(会員研究発表論文)
- 落葉広葉樹6種の被食防衛物質の生産に及ぼす被陰と栄養塩の影響(会員研究発表論文)
- 落葉広葉樹3種の開芽・開葉時期と落葉時の窒素引き戻しの年変動(会員研究発表論文)
- カラマツ生立木に対する青変菌(Ceratocystis piceae)の接種試験(II) : 接種木の解剖観察(会員研究発表論文)
- ウダイカンバにおける樹皮色と心材率との関係(会員研究発表論文)
- ロングリーチハーベスタによる間伐作業事例(会員研究発表論文)
- 北海道中央部におけるシナノキハムグリハバチの生活史(会員研究発表論文)
- クリーンラーチ(グイマツ雑種F_1)の初期成長と被陰の影響(会員研究発表論文)
- LIDARデータを用いた林冠撹乱強度と森林構造の関係(会員研究発表論文)
- ヤナギの種特性とバイオマス生産を睨んだその栽培(会員研究発表論文)
- 開放系大気CO_2付加実験施設(FACE)で育成した冷温帯主要落葉広葉樹の光および窒素利用特性(会員研究発表論文)
- オオアカズヒラタババチの研究(IV) : 落下糞粒による幼虫密度の推定(会員研究発表論文)
- ロシア極東地域における森林施業と林業労働(会員研究発表論文)
- 札幌市郊外落葉広葉樹林における土壌からのCO_2放出量の推定 : 2004年風倒被害前後の比較(会員研究発表論文)
- アカエゾマツ苗木植栽後2年間の生長と植栽密度の関係(会員研究発表論文)