スポンサーリンク
梅光女学院短期大学国語国文学会 | 論文
- 宇治十帖研究序説 : 大君の人物像をどう把握するか
- 今昔物語集と冥報記(一) : 李大安蘇生譚をめぐって
- 今昔物語集震旦部の標題について
- 今昔物語集出典研究の点検(その二) : 巻十と注好選集との関連から
- 宇治大納言物語の一側面 : 山門寺門の確執との関連から
- 今昔物語集と法苑珠林 : 巻六第二十話の定着をめぐって
- 今昔物語集出典研究の点検 : 巻七第一六話のばあい
- 係助詞「曾」の清濁について
- 有島武郎研究 : ファニー像にみられる聖性憧憬の考察
- 有島武郎研究 : 『或る女』の成立をめぐって(五)
- 有島武郎研究 : 『或る女』の成立をめぐって(四)
- 有島武郎研究 : 『或る女』の成立をめぐって(三)
- 有島武郎研究 : 『或る女』の成立をめぐって(二)
- 有島武郎研究 : 『或る女』の成立をめぐって(一)
- 有島武郎研究 : 運命観をめぐって
- 有島武郎研究 : キリスト論を中心に
- 有島武郎と末光績
- 『紫式部日記』の形成に関する試論
- 伊勢における日記文学形成の可能性について
- 文学形成における一つの要因 : 中務と道綱母を比較して