スポンサーリンク
桜橋渡辺病院内科 | 論文
- 心筋梗塞の自由壁破裂 : 再疎通療法の効果と問題点
- 心原性shockを伴う急性心筋梗塞の病態と再疎通療法の意義 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0703 心肥大に対する血圧と遺伝的負荷(アンジオテンシン変換酵素遺伝子多型)の関連
- 再灌流時のATP冠動脈内注入による no-reflow 現象の抑制と心筋梗塞サイズの縮小 : 急性心筋梗塞モデル犬による検討
- P041 心筋梗塞急性期低用量ドブタミン負荷エコーによるStunned Myocardiumの評価 : Integrated Backscatterによる検討
- 0616 急性心筋梗塞再潅流後TIMI Grade2の冠動脈血流波形 : 残存狭窄との関係
- 1003 遅延再灌流例における心筋微小循環障害の特徴とその意義 : 心筋コントラストエコーによる検討
- 1002 Angiographical 'No Reflow'の冠動脈血流速波形の特徴 : 微小循環障害との関係
- 0083 急性心筋梗塞症例における冠動脈内血流パターン : 冠微小循環障害の影響
- 急性心筋梗塞の再灌流後に認められる"no reflow"現象の成因と臨床的意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 運動負荷 ^Tl心筋イメージングにおける ^Tl 肺集積率と心機能の関係 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 38) 心筋梗塞の運動負荷心筋シンチグラフィ : 残余心筋の冠予備能の評価 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 80. ^Tl心筋イメージング(安静時・運動負荷時)による心筋虚血の臨床的評価 : 梗塞量・冠予備能と心機能との関係 : RI(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 心原性初shockと呈する急性心筋梗塞の病態と再疎通療法の意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 重症ポンプ失調を伴う急性心筋梗塞の病態と再疎通療法の意義 : 初回梗塞と再梗塞の相違について
- 冠動脈狭窄部の内皮細胞, 平滑筋細胞遊走におけるアラキドン酸リポキシゲナーゼ代謝の役割
- 不全心におけるポンプ失調の出現と asynchrony の関与 : 心筋 integrated backscatter の解析による検討
- P337 経静脈心筋コントラストエコー法による心筋梗塞の検出 : Dual Frame Triggering法の有用性
- 0975 レボビストによりHyperemiaは起こるのか? : 経胸壁アプローチ冠動脈血流速計測に基づく検討
- 0929 Preconditioning anginaの心筋保護効果とその規定因子 : 再灌流動態に基づく検討