スポンサーリンク
桜橋渡辺病院内科 | 論文
- 3)SSSを合併した狭心症の治験例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 運動負荷時の混合静脈血酸素飽和度(Svo/_2)の変動からみた弁膜症患者の重症度評価について : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 84)心筋組織性状診断の可能性 : 心尖部アプローチによる検討
- 超音波心筋組織性状診断を用いた拡張型心筋症における心筋変性の評価 : 心筋内部位による差異について
- 113) Integrated Backscatterによる急性心筋梗塞における心筋viabilityの予測 : 低用量ドブタミン負荷エコーとの比較
- 急性右室梗塞例における心筋組織性状診断 : 再潅流効果、壁運動改善との関係
- 急性心筋梗塞における心筋 Integrated Backscatter を用いた心筋 viability の予測 : 低用量ドブタミン負荷エコーとの比較
- P332 低用量ドブタミン負荷エコーに併用した心筋組織性状診断による心筋梗塞後左室リモデリングの予測
- 1013 急性心筋梗塞と心筋組織性状診断 : 気絶心筋の早期検出
- 1007 急性心筋梗塞に対するニコランジル持続静注療法の'No-Reflow'現象軽減効果とその意義
- 0671 急性心筋梗塞におけるNo Reflow現象の形成過程とその機序
- 0039 急性心筋梗塞における心筋組織性状診断を用いた心筋viabilityの予測 : 低容量ドブタミン負荷エコーとの比較
- 0032 急性右室梗塞例における心筋組織性状診断 : 再潅流効果、壁運動改善との関係
- 0031 Acoustic Densitomerty法による心筋組織性状診断の可能性 : 心尖部アプローチによる検討
- 140) Acoustic Densitometory法を用いた右心室の心筋絹織性状診断 : 左室、右室梗塞症例との比較
- 日本人における心筋梗塞の遺伝的リスク ファクターとしてのアンジオテンシン変換酵素遺伝子欠失多型の意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 109. 労作性狭心症の病態解析 : 運動負荷試験と冠動脈病変との関係について : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心筋症
- UCGによる左室後壁の動き : その再現性について : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 7ピンホールコリメーター利用の ^Tl 心筋断層シンチグラフィ : 心筋梗塞診断における有用性 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 急性心筋梗塞の心破裂の臨床的検討 : 特に早期破裂と晩期破裂の相違点について