スポンサーリンク
桜橋渡辺病院内科 | 論文
- 264)再梗塞に合併する心不全の特徴 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 183)Post Infarction Anginaの検討 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 44)断層心エコー図法によるPTCRの評価 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 14)AMIと血中CPK動態 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 10)切迫梗塞の病態と予後 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 5)心筋梗塞の心電図解析 : 急性期ΣST偏位と梗塞初期病態 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 20)心筋梗塞急性期におけるトロンボキサンA_2産生過剰の臨床的意義について : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 心筋梗塞急性期におけるreciprocal ST下降の臨床的意義 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 急性心筋梗塞における単相曲線様ST上昇の臨床的意義 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- Contrast echomyocardiographyによる心筋内冠血流分布評価 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 246.虚血性心疾患の側副血行路の検討 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 冠循環
- 急性心筋梗塞後心破裂の検討 : 早期心破裂と左心室内収縮不均衡の関係 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞に合併する心室中隔穿孔の病態とIABP効果 : 心エコードプラー法による検討
- 63) 冠動脈2枝閉塞例における入院時ポンプ失調出現の規定因子
- P591 梗塞後心室瘤の退縮 : late reperfusion後の梗塞巣の形、壁運動の変化
- 103)急性心筋梗塞に合併する心室性不整脈に対するNicorandil持続静注療法の効果
- 73)急性下壁梗塞のLAD Coronary Flowを経胸壁心エコードプラー法にて経時的にとらえた1例
- 72)心筋梗塞急性期における超音波心筋組織性状診断による心機能改善と合併症の予測
- 70)拡張型心筋症(DCM)と虚血性心筋症(ICM)における超音波心筋組織性状とその相違
- Rotablator による冠微小循環障害とその規定因子