スポンサーリンク
桜橋渡辺病院内科 | 論文
- P498 急性前壁心筋梗塞におけるR波増高を認める症例の臨床的特徴
- P309 急性心筋梗塞におけるNo reflow現象と梗塞責任血管の急性期及び遠隔期成績
- P267 心電図による前壁梗塞例におけるNo Reflow現象の診断
- 0958 Rotablator施行時の冠微小循環に対する影響 : 心筋コントラストエコー法による検討
- 0483 心筋梗塞後左室リモデリングと残存血流量との関係
- 心筋コントラストによる虚血責任冠動脈の推定 : 多施設共同研究
- 急性心筋梗塞に対するlate reperfusionの効果とその適応
- 194) 左右冠状動脈左室瘻の1症例とその文献的考察 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 59) AMIのevolutionの臨床的評価 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 非Q波梗塞の成因 : 梗塞責任血管完全閉塞例の臨床像と特徴 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 急性期造影時責任血管完全閉塞例での非Q波梗塞成因の検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 重症ポンプ失調を伴う急性心筋梗塞の病態と予後 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- OMIの低心機能例に対するPTCAの効果 : 特に心機能改善効果 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 再疎通療法後の再閉塞に対するPTCA療法の効果 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 急性心筋梗塞の心破裂(左室自由壁破裂)と梗塞の特徴について : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- non-QMIの急性期冠血管像の検討 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 僧帽弁弁輪形成術が著効した低左室機能を示した切迫梗塞の1治験例
- PTCA療法の適応選択における経年的変遷 : PTCA自験1000例の検討
- 低心機能例に対するPTCA療法の効果 : 左心機能および長期予後に対する効果
- 158)冠動脈2枝閉塞例における入院時ポンプ失調出現の規定因子