スポンサーリンク
桜橋渡辺病院内科 | 論文
- 74) 急性心筋梗塞におけるno reflowの心電図の特徴(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 180)急性心筋梗塞における冠動脈血流速波形の検討 : 心筋微小循環障害との関係(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 179)急性心筋梗塞再灌潅流後TIMI flow grade IIの意義(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 161)再灌流後早期の心筋壁厚変化の多様性とその臨床的意義 : 成因の検討(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 41)急性心筋梗塞(AMI)自然再疎通例の心電図変化 : 慢性期冠性T波(coroT)の消失と梗塞サイズ(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 1)Late reperfusionの心機能改善効果 : その規定因子の検討(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 151)急性心筋梗塞(AMI)の急性期心電図変化 : 再疎通と冠性T波(coroT)の形成(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 139)左前下行枝起始部病変に対するDirectional Coronary Athrectomy(DCA)の有用性 : PTCAとの比較(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 131)急性心筋梗塞に対するdirectPTCA後の再狭窄とACE遺伝子多型との関連について(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 102) 下壁梗塞様の心電図変化を呈した劇症心筋炎の1例
- 93) 拡張型心筋症に対するβ遮断薬療法の効果予測 : 心筋Integrated Backscatter(IBS)による検討
- 92) Tissue Doppler Trackinq法を用いた心筋内収縮能較差の検討:正常例
- 91) 急性前壁梗塞症例における左前下行枝血流量とその規定因子 : 超音波心筋組織性状診断による検討
- 89) レボビスト静注心筋コントラストエコー法の心筋染影能
- 22) 急性下壁梗塞における合併症と心筋Blush Grade
- 14) 急性心筋梗塞におけるbail-out stentingの再狭窄に冠微小循環障害は影響を与えるか
- 13) ステント内再狭窄に対するロータブレーター有効性 : POBAとの比較
- Backscattered Energy Time Analysis(BETA)法を用いたcyclic variationとTissue Doppler Tracking法を用いた心筋内収縮脳較差の相関についての検討 : 正常例
- 梗塞心筋における心筋層内収縮能較差の検討 : Backscattered Energy Time AnalysisとTissue Doppler Trackingによる組織性状と壁厚増加率の解析
- P934 梗塞心筋における心筋層内収縮能較差の検討 : Backscattered Energy Time AnalysisとTissue Doppler Trackingによる組織性状と壁厚増加率の解析