スポンサーリンク
桃山学院大学文学部 | 論文
- Editors and Outrages : Banditry-Related Editorials from the Dagong bao and the Shen bao,1912-1937
- オスマン朝年代記『八天国』の2系統の写本について : イスタンブル所在の写本群をめぐって
- イリュージョンの力 : 『アルビオンの帰還を祝う海神ネプトゥーヌスの凱旋式典』試論
- 'Blueshirts' Beleaguered : Lifting the Veil on the 1936 Xian Incident
- A Monument to Bai Lang, the "White Wolf"
- Heinrichi Luden(1778-1847),ein Vorlaufer der liberal-nationalen Geschichitsauffassung(III.Teil)
- Heinrich Luden(1778-1847), ein Vorlaufer der liberal-nationalen Geschichtsauffassung(I. Teil)
- ドイツ社会契約論の最終形態 : カール・フォン・ロテックのゲマインデ論(下)
- ドイツ社会契約論の最終形態 : カール・フォン・ロテックのゲマインデ論(上)
- Rotteck und die Franzoesische Revolution
- ドイツ官房学小史 : 展望(上)(安藤洋美教授退任記念号)
- ドイツにおける学者による政治の基本線1830-1933 概論の試み
- ドイツ啓蒙の実用主義について
- ドイツ啓蒙と大学(1) : ゲッティンゲン大学哲学部の場合
- 啓蒙の「学識」と「公・私」のヤヌス, 西村稔, 『文士と官僚-ドイツ教養官僚の淵源-』, 木鐸社, 1998年を中心にして, 別府昭郎, 『ドイツにおける大学教授の誕生』,創文社,1998年および松元忠士, 『ドイツにおける学問の自由と大学自治』, 敬文堂, 1998年にもふれつつ
- 共同研究:〔桃山学院大学〕文学部での効果的な英語教育 Curriculum Change: Working with Teachers' Professional Knowledge Rather than Against it
- 病める社会の時限終末論 : 韓国キリスト教事情
- 第11回桃山学院大学・啓明大学校国際学術セミナー : 報告と討議の概要
- パルメニデス再訪
- 正方形の対角線と辺の線型通約不能性に関するユークリッド以前のアルカイックな証明について(共同研究 : ことばと理論(II))
スポンサーリンク