スポンサーリンク
栃木県立がんセンター研究検査部 | 論文
- 195 胆管細胞腺腫の1例
- 白色上皮様所見を呈した子宮頸部上皮内腺癌の1例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮頸部III
- 膵癌における遺伝子異常の検討 : ビデオイメージ画像を組み合わせた蛍光in situ hybridization法を用いて : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 消化器I
- 色素嫌性腎癌の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 泌尿器I
- 263 RT-PCR法を用いた体腔液細胞診材料からのCEA mRNA検出系の確立
- 90.磁気ビーズを用いた液状検体中からの癌細胞分離同定の試み : 第二報 : 技術I
- 112. 気管癌と肺癌の重複癌の細胞学的検討(呼吸器I)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 19.悪性持続勃起症を呈した肺癌からの転移性陰茎腫瘍の1例
- 36.末梢肺に限局性腫瘤の形成をみたアミロイドーシスの1例(第97回日本肺癌学会関東支部会)
- 42.Diffuse Malignant Mesotheliomaを疑い審査開胸で確診をつけ, Pleuropneumonectomyを行った1例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
- 左主幹に転移巣と思われるポリープ状腫瘤を形成した肺腺癌の 1 例
- 160.浸潤性胸腺腫の細胞像とDNA分析 : 気管支内、心嚢内に浸潤した2症例を対象に(呼吸器4, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 13.アスペルギールス感染を伴いEndobronchial polypoid growthを呈した浸潤性胸腺腫の一例(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 尿道に発生した悪性黒色腫の一例(泌尿器2-(9), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 306 外陰部ページェット病の一例
- 207 膵島細胞腫瘍の1例
- 肝細胞癌の核内にみられる鍍銀染色強陽性顆粒の基礎的検討 : 鍍銀染色変法の確立と画像解析による核の染色濃度評価
- 傍卵巣組織に転移が認められた子宮頚部すりガラス細胞癌症例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮頸部VII
- 病院情報システムおよび内視鏡画像ファイリングシステムと連携した病理診断業務支援システムの構築
- Ifosfamide と他抗癌剤の併用についての基礎的研究