スポンサーリンク
松本歯科大学障害者歯科学講座 | 論文
- 知的障害者の歯科治療におけるレディネスの検討
- 60%リドカインテープ使用時の局所麻酔薬の注入速度と痛み
- 要介護高齢者 (障害高齢者) における口腔乾燥症
- 摂食・嚥下についてのテュートリアルシステムの教育効果 歯学部学生
- 就学年齢の発達障害者におけるう蝕罹患状態 : 第2報 障害別の検討
- 就学年齢の発達障害者におけるう蝕罹患状態 : 第1報 健常者との比較
- イオントフォレーシスを用いた無痛的静脈穿刺法の検討 : 第4報 日本製と米国製の電極における奏功範囲および浸透性の比較
- イオントフォレーシスを応用した無痛的静脈穿刺法の検討 : カテコールアミン血中濃度による有用性の検討
- プロポフォールによる静脈内鎮静法の研究 : 障害者における至適脳内濃度の検討
- 神経芽細胞腫に急性リンパ性白血病を併発した自閉症患児の1例
- 矯正治療を行った進行性筋ジストロフィー症の一例
- 自閉症者における静脈内鎮静法無痛的静脈穿刺の有用性を痛感した症例
- 知的障害児・者への行動療法の応用 : 基礎と臨床
- 異常絞扼反射を有する患者における歯科治療時の管理および経過
- 特殊診療科における感染性疾患の臨床統計 : 1994年-2002年まで
- 重症心身障害者における歯科治療行為のストレスの客観的評価に関する研究 : 第1報 精神性発汗によるストレスの評価について
- 咬傷予防のための無痛的浸潤麻酔法の検討60%リドカインテープ併用の歯根膜腔内注射法
- 障害者への効果的なブラッシング指導 : 第17報 知的障害者にスクラッビング法は有用か?
- 知的障害児・者への行動療法の応用 : 基礎と臨床
- 著しい開咬を有する患者の健全歯上に装着したオーバーデンチャーの効果