スポンサーリンク
松本歯科大学障害者歯科学講座 | 論文
- 歯科治療時の血液汚染に関する研究 : 第2報 術者の顔面と頭部
- 歯科治療時の血液汚染に関する研究 : 第1報 術者の体幹と上肢
- 介助歯磨きにおける巻綿子の歯垢除去効果の検討
- 発達障害児の口腔内診査に対するレディネス
- 発達障害者における静脈内鎮静法の効果に関与する要因 : プロポフォールによる静脈内鎮静法
- 抗血栓薬の維持量投与下での抜歯を優先させた際の対応と止血状態
- Krabbe病患児の歯科治療経験
- 障害者歯科における医療事故 - 大学病院特殊診療科で発生した医療事故35件についての調査 -
- 印象採得により不整脈が頻発した1症例
- Beckwith-Wiedemann症候群の歯科治療経験
- 歯科治療時の血液汚染範囲の検討
- 経管栄養児・者における歯科疾患のリスクに関する研究
- 発達検査からみた発達障害者の歯科治療への適応予測
- 知的障害者のための余剰ガス排泄装置付き笑気吸入鎮静法用回路
- 経管栄養児・者における歯科疾患のリスクに関する研究 : 第1報 歯科疾患罹患状況について
- Beckwith-Wiedemann症候群の一例
- 大動脈離断症患児の歯科治療経験
- 病巣感染が疑われた多剤薬剤アレルギー・免疫不全症候群患児の歯科治療経験
- 無痛的静脈穿刺法の検討 -第2報-極細注射針を用いた局所浸潤麻酔を併用したリドカインオントフォレーシスと60%リドカインテープとの疼痛軽減効果の比較
- 介助歯磨き時の痛みに関する研究 -歯ブラシの毛の硬さと歯磨き圧との関連-