スポンサーリンク
松本歯科大学障害者歯科学講座 | 論文
- 軽度発達障害者の歯科治療へのレディネスの検討
- 重症心身障害者にみられる臼歯部歯肉の形態異常(堤状歯肉)
- 重症心身障害者への笑気吸入鎮静法の研究笑気濃度30%と40%の比較検討
- 簡便な義歯清掃法としての「口中清掃ティッシュ"ふきふきタイム【○!R】"」の効果
- 重症心身障害者への笑気吸入鎮静法の研究 : 第2報 40%笑気の効果
- 2005年スペシャルオリンピックス冬季世界大会 : 第7報 ボランティア活動前後の障害者へのイメージ
- 広汎性発達障害者の保護者が歯科医療機関を選択する要因 : テキスト・マイニングによる探索的分析
- 障害者歯科を題材とした早期臨床体験に対する学生の受け止め方と対応 : テキスト・マイニングによる探索的分析
- 歯科医師による摂食・嚥下リハビリテーション--摂食・嚥下機能を診るのは歯科医師の責務(第4回)摂食・嚥下機能療法(2)摂食・嚥下機能訓練
- 発達と特性からみた自閉症児者の歯科適応
- メピバカインを使用した局所麻酔はヒト圧受容器反射感受性を維持する
- 施設入所重症心身障害者の長期歯科管理の経験 : その効果と問題点
- 知的障害者におけるデンタルフロスのレディネス
- 歯性感染症により気管切開を行った重症心身障害者の一例
- アメリカにおける摂食・嚥下リハビリテーション,嚥下食の考え方と現状 (摂食・嚥下リハビリテーションと栄養管理) -- (経管栄養法,NST,栄養剤)
- 歯科診療台における心マッサージの有効性
- 自閉症者と精神遅滞者の歯科器材に対する適応性の違い
- バイトブロックによる呼吸抑制の原因
- 咀嚼中の食塊送り込みと呼吸調節の関係
- 軽度発達障害者への歯科的支援システムのガイドラインの検討 : 第1報 保護者の要望