スポンサーリンク
松本歯科大学障害者歯科学講座 | 論文
- 歯科治療中の不適応行動誘発因子について
- 障害者における笑気吸入鎮静法の研究 : 第2報 歯科治療中での知的障害者への笑気吸入鎮静法は有用か?
- 発達障害者の歯科治療への適応予測のための簡便な検査の検討
- 経管栄養者における口腔内細菌の検索
- ダウン症候群における歯槽骨の吸収状態
- Cantrell 症候群患児の歯科治療経験
- 歯面清掃ティッシュふきふきタイム【○!R】の有用性の検討
- 障害者歯科治療におけるタイム・スタディ
- パラリンピック選手村における歯科診療
- 経管栄養者の口腔内所見の検討
- 障害者歯科臨床におけるタイムスタディ : 第3報 障害者と健常者の比較
- トロミ調整食品を添加した液体と食物を同時摂取した時の咀嚼、食物の咽頭流入、呼吸の変化
- 歯科恐怖症の原因・経過・改善に関する研究
- 軽度発達障害児・者の歯科環境における実態
- 乳歯交換時の感染性心内膜炎の発症症例
- 重症心身障害者への笑気吸入鎮静法の研究 : 第4報 至適鎮静までの吸入時間
- 歯磨きは唾液量を増加させるか?
- 気管切開術後,突然に換気が困難となった重症心身障害児の1症例
- 摂食・嚥下障害を有する重症心身障害者における介助歯磨き前後の唾液中細菌数の推移
- 要介護高齢者への介助歯磨き後の含嗽は必要か?