スポンサーリンク
松本歯科大学歯科補綴学第二講座 | 論文
- 光ファイバーセンサーによる変位量測定原理の歯科領域への導入
- A-24 歯科用合金のろう着間隙がろう着部せん断強さに及ぼす影響 (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 6. HBVの消毒に有効な薬剤と印象ならびに模型材に関する補綴学的研究 : とくに, 模型材の寸法変化, 表面あらさおよび表面かたさに及ぼす影響について (昭和54年度日本補綴歯科学会関西支部学会講演要旨)
- 歯型彫刻の歯根部形成についての一考案
- 歯型彫刻の歯根部形成についての一考案(その1)
- 硬質レジンにおける色調の再現性について
- 吸水・急加熱による短時間鋳造法の研究 : 第9報 市販品8社の比較
- 3次元有限要素法によるマウスガードの外傷予防効果について : 第2報 荷重拘束点の相違
- 開閉口運動時の位置感覚に対する筋振動刺激の効果
- クレンチングが歯根膜受容器由来の咬筋反射性応答に及ぼす影響
- 歯牙形成障害と審美的補綴について : その1 歯科医師間における判定基準の比較
- EMG biofeedback 下における顎機能異常者の咬合分析 : その3
- 汎用Color Image Scannerを応用した咬合接触関係処理法の新しい試み
- EMG biofeedback 下における顎機能異常者の咬合分析
- クレンチングが歯根膜-咬筋反射に及ぼす影響
- 2-2-17. 冠・架工義歯補綴に関する統計的観察(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 最近6カ年間における冠・架工義歯補綴に関する統計的観察
- 歯科補綴物の3次元寸法精度に関する研究 : 第3報 歯科技工士の3次元再現精度と側方運動の影響について
- 25. 冠・架工義歯補綴に関する統計的観察 (昭和54年度日本補綴歯科学会総会 第66回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 汎用 Color Image Scanner を応用した咬合接触関係処理法の新しい試み