スポンサーリンク
東邦大学理学部 | 論文
- 2a-YD-10 有機水素結合型誘電体 : 9-ヒドロキシフェナレノン類における相転移とプロトン秩序
- 31p-PSA-15 孤立水素結合系物質BrHPLNの水素結合の電子分布
- 31p-PSA-14 孤立水素系物質MeーHPLNの構造相転移
- 31a-YK-11 孤立水素結合系d-BrHPLN における C-IC 相転移と同位元素効果
- プロトンダイナミックスを利用した低次元有機誘電体の設計 (有機固体物理の新しい展開特集号) -- (水素結合系)
- 29a-YR-2 分子内水素結合を有する分子性結晶における誘電応答
- お湯で変色するサーモクロミズム化合物(化学実験虎の巻)
- FPGAを用いたウイルスチェックシステムの構築と評価(リコンフィギャラブルシステム応用II,デザインガイア2006-VLSI設計の新しい大地を考える研究会)
- 5.我国における血清ビタミンB_測定値の標準化の現状(第416回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 1.血清葉酸測定の標準化に関する日本ビタミン標準化検討協議会の見解(第415回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 7. 全血チアミン2リン酸濃度のヘモグロビン濃度ならびに赤血球数補正値に関する研究(第412回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 7. ビタミンB_1の定量方法の歴史と定量方法の進歩(シンポジウム(平成18年度) ビタミン研究のブレークスルーをもたらしたビタミン定量法,ビタミンB研究委員会)
- 完全棒状ポリイミドの膨潤延伸高強度高弾性率化におけるポリアミド酸コポリマー導入の効果
- Alcaligenes faecalisの導入による硝化・脱窒能の向上に関する解析評価
- 自動分析法による血清ビタミンB_測定値の標準化に関する日本臨床化学会栄養専門委員会の見解 : SRM 1955を参照物質に用いた測定
- 炭素-14加速器質量分析用試料作製時における現代炭素の混入(超微量分析のための前処理と予備濃縮)
- 森林立地学会に期待すること(森林立地学会創立50周年記念特集)
- 荒川中流域における外来樹木ハリエンジュ(Robinia pseudoacacia L.)の初期定着過程
- 男女共同参画の推進
- 中部山岳地域の亜高山帯針葉樹と環境ストレス (中部山岳地域の高山・亜高山帯における植物群落の現状と将来)