スポンサーリンク
東邦大学医療短期大学 | 論文
- 128 1か月の乳児を持つ母親の意識調査(第2報) : 育児や児に関する不安と対児感情(妊娠、分娩、産褥25)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 国内全域より分離したMethicillin耐性Staphylococcus aureus(MRSA)の薬剤耐性パターンと諸性状について
- 臨床分離Pseudomonas aeruginosaのlipopolysaccharide(LPS)サイズと薬剤感受性について
- 入院患者と病棟環境から分離したMRSAの血清型と抗菌薬・消毒薬感受性について
- プライマリナーシング及びモジュール型継続受持方式導入の実態 : 中規模以上の病院看護部の調査
- 看護学生の子ども観 : 子どもの世話
- 看護学生と保育学生の子ども観の比較 : 子どもとの関係性と接触経験
- 看護学生の子ども観 : 子どもとの関係性の見方と接触経験の程度との関連
- 看護学生の保育所実習における学習内容 : 基本的生活習慣に関して(人間科学編)
- 「子ども自身の病気の認識」に関する研究(人間科学編)
- Legionella pneumophilaの感染要因の検討 : 環境由来および臨床由来L. pneumophilaの発育温度域,熱抵抗性,消毒薬感受性とマウスに対する菌力について
- 看護婦の安全態度の構成に関する調査研究
- 看護学生の職業的同一性と死に対する態度の関係 : 3年課程の学生を対象として
- 2-3 双胎妊娠後に子宮内胎児死亡となった妊婦の心理過程(第2群)(第31回日本女性心身医学会学術集会)
- 助産師からみた妊婦健康診査体制の現状と問題点--妊婦のセルフケア能力を育む母子健康手帳補足版の検討
- 看護学生の専門職的自律性の認識 : 臨床実習前後の比較
- 看護学生の専門職的自律性の認識
- 小学生女子の休息行動とHealth Locus of Controlとの関連
- 発癌性複素環状アミンのヒトにおける発癌リスク評価の現状と今後の課題
- バイオフィルム形成 Staphylococcus aureus および Pseudomonas aeruginosa に対する消毒薬の殺菌効果と作用温度による影響