スポンサーリンク
東邦大学医学部微生物学 | 論文
- 臨床分離株に対するEtestを用いた各種β-ラクタム系薬の抗菌力(第3報)
- 尿中抗原検査で迅速診断され救命しえたレジオネラ肺炎の1例
- Pazufloxacin 注射薬の細菌学的検討 - in vitro および in vivo 抗菌力について -
- マクロライド剤の緑膿菌への透過と蛋白合成抑制
- Pseudomonas aeruginosaに対するマクロライド系抗生物質の抗菌作用について(形態変化を中心に)
- 肺炎球菌呼吸器感染症における尿中抗原迅速診断キットの有用性と肺炎重症度の検討
- マイコプラズマ感染症における診断法の問題点
- 感染症および化学療法 (特集 臨床医学の展望2010--診断および治療上の進歩(1))
- 感染症および化学療法 (特集 臨床医学の展望2009--診断および治療上の進歩(3))
- 肺炎球菌尿中抗原迅速検出キットの市中肺炎における有用性の検討
- 肺炎球菌尿中抗原検出キットを用いた尿中抗原陽性持続期間についての検討
- LAMP法による臨床検体からの Mycoplasma pneumoniae の検出
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第20報1998年) その3.感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第20報1998年)その2.患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第20報1998年) その1.感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第19報 1997年)その3.感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第19報 1997年)その2.患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第19報 1997年)その1.感受性について
- 腎移植後患者に発症してカリニ肺炎早期のCT所見
- 3. 低分子化合物に対するアレルギー反応の解析(B. 平成15年度プロジェクト研究報告,第58回 東邦医学会総会)