スポンサーリンク
東邦大学医学部微生物学 | 論文
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第17報1995年)その2.患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第17報1995年)その1.感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第16報 1994年)その2.患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第16報 1994年)その1.感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第21報 1999年) その1. 感受性について
- 血液培養からの Helicobacter cinaedi 及びその類縁菌の分離培養と簡便同定法に関する検討
- 日本国内24施設から分離された臨床分離4, 993菌株のフルオロキノロン系抗菌薬を中心とした各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 10. 基質特異性拡張型βラクタマーゼ, SHV-26の酵素学的および構造生物学的検討(B. 平成15年度プロジェクト研究報告,第125回 東邦医学会例会)
- vanA 型 Vancomycin-resistant enterococci 病棟内伝播事例への対応
- 2007年に全国72施設から分離された臨床分離株12,919株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 下気道感染由来および尿路感染由来緑膿菌の薬剤感受性(2004年-2005年)
- 緑膿菌の Quorum-sensing 分子によるレジオネラ属細菌の生育および各種病原性因子の制御
- ノカルジア属細菌の分子生物学的同定法と抗菌薬感受性に関する検討
- Gardnerella vaginalis の薬剤感受性
- Doripenem の細菌学的検討
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第16報 1994年) その3.感受性の推移
- OP-274-1 術後MRSA感染症に対するLinezolidの使用時期についての検討(周術期管理-7,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 20-P1-058 高カロリー輸液と注射薬の配合変化を回避するためのフラッシング条件の検討(医薬品適正使用,来るべき時代への道を拓く)
- 全自動錠剤分包機ローターカセット内の温度および湿度の予測
- ペプチド性薬物の in vivo 経皮吸収に対する低周波数超音波の促進特性