スポンサーリンク
東農大 | 論文
- コナガとケブカノメイガの幼虫密度に及ぼす植物抽出物の効力とキャベツの被害抑制について
- B111 FIELD EFFICACY OF PLANT EXTRACTS AGAINST THE DIAMONDBACK MOTH AND THE CABBAGE WEBWORM LARVAE
- G310 昆虫培養細胞系におけるロテノン抵抗性の誘導(薬理学など)
- G28 由来組織の異なる昆虫培養細胞に対するロテノンの影響(毒物学・殺虫剤)
- ヒメトビウンカの幼虫発育に不可欠な無機塩
- G27 ウンカ類の天敵クロハラカマバチの短日条件下での継代飼育(防除技術・飼育法)
- E53 オビカレハ幼虫血球の長期培養(生理学・生化学)
- クロハラカマバチの累代飼育が捕食・寄生や生存率に及ぼす影響
- C9 ハスモンヨトウ蛹卵巣由来連続継代性細胞系の作出(病理学)
- A44 クロハラカマバチ幼虫の発育形態(天敵・生物的防除)
- B36 オオスジコガネ胚子由来連続継代性細胞系(生理学・生化学)
- D204 抵抗性ツマグロヨコバイのカーバメート誘導体感受性について : V. N-methylcarbamateとN-n-propylcarbamateの殺虫共力効果(薬剤耐性1)
- 炭化・過熱水蒸気処理・爆砕による木質バイオマスの化学成分変化に関する研究
- Insect Ultrastructure 1,R.C.KING and H.AKAI eds., (1982), Plenum Publishing Corporation, New York and London, 485pp., US $55.00
- D26 セジロウンカ幼虫の発育に不可欠なアミノ酸(生理学・生化学)
- C-35 短日条件下でのウンカ・ヨコバイ類の人工飼育(生理学・飼育技術)
- C-8 In vitroにおける昆虫細胞の食細胞活動について(生理学・昆虫病理学)
- 短日条件下でのウンカの人工飼育
- 昆虫の生理活性検定法, 高橋正三編, (1982), 培風館, 東京, pp.209,3,800円
- D-18 スジコガネ胚子細胞の培養(生理学・形態学・組織学)
スポンサーリンク