スポンサーリンク
東海大学産婦人科 | 論文
- ハイリスク子宮頸癌に対する治療 : I, II期傍大動脈リンパ節転移陽性例への治療戦略
- S3-3 東海大学医学部健診センターにおける婦人科検診の実績と今後の課題(各科領域の検診の現状と展望, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 205. 初回細胞診で組織推定が困難であった子宮頸部 Clear Cell Carcinomaの1例(婦人科3:子宮頸部腺癌2, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- P-28 子宮内膜細胞診を契機に診断された子宮平滑筋肉腫の1例(子宮体部 4,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 198 ヒト末梢リンパ球におけるプロラクチン受容体のmRNA発現は授乳中に抑制されている
- 157 加齢およびホルモン補充療法における脳循環系変動の定量的評価
- 360 IVF治療を諦めた50歳女性の自然妊娠 : 精神的要因の改善
- P1-145 上皮性卵巣腫瘍におけるHIF-1α, GLUT-1, VEGF発現動態の免疫組織化学的および分子生物学的検討(Group14 卵巣腫瘍2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 33-3.若年卵巣機能不全患者における骨密度に関する検討(第162群 思春期・更年期・老年期4)(一般演題)
- 東海大学病院健診センターにおける子宮頚癌集団検診の実際
- 75.卵巣癌・腹水陽性症例における"子宮内腔への腫瘍細胞流出"の臨床病理学的検討 : 附属器・卵巣V
- 102 ホルモン産生上皮性卵巣悪性腫瘍の1例(卵巣IV)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 血管径拍動波形による胎児循環評価
- 15-33.胎児発育過程における胎児大動脈径拍動波形と血流速度波形との関係からみた胎児大動脈血流評価(第73群 胎児・新生児8)(一般演題)
- ワIII-2. 集団検診における細胞診の役割 : ドック検診におけるコルポ診の併用効果(集団検診における細胞診の役割)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 新生児の大動脈血管弾性の評価
- P-221 女性の慢性クラミジア感染症は骨盤内動脈硬化の促進因子である
- ワII-7. In situ hybridization法によるDysplasia follow up症例におけるHPV-DNAの検出(HPVと子宮頸部病変)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- シIII-8. 卵巣癌治療後症例におけるfollow-up laparoscopyでの腹腔内細胞診の意義(卵巣腫瘍の細胞診)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- P-328 妊娠初期反復流産における12種類の抗リン脂質抗体の検討
スポンサーリンク