スポンサーリンク
東海大学産婦人科 | 論文
- 243 IVF-ET外妊後の再IVF-ET
- P-118 ゴナドトロピン分泌と下垂体GnRHレセプターの数およびmRNAの動態についての実験的考察
- P2-18-30 当科における原発性卵管癌19例の検討(Group108 非上皮性悪性腫瘍・その他,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-22-30 上皮性卵巣癌,卵管癌,腹膜癌初回治療症例に対するweekly Docetaxel+Carboplatin併用化学療法の検討 : 臨床第II相試験(Group120 悪性卵巣腫瘍・治療1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-15-13 レクチンアレイを用いた子宮内膜・子宮体癌(高分化型・低分化型)に発現する糖蛋白糖鎖の検索(Group100 子宮体部悪性腫瘍・診断・予後,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-12-19 子宮頸癌広汎全摘後傍大動脈リンパ節初回再発例の解析 : 術後PAN領域への治療適応の検討(Group91 子宮頸部腫瘍・治療3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-28-4 婦人科領域の化学療法に伴う悪心・嘔吐に対するアプレピタントの臨床効果と安全性に関する検討(Group130 婦人科悪性腫瘍・その他,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-13-28 頸癌根治術に傍大動脈リンパ節郭清を追加する適応 : 骨盤リンパ節の術中検索により傍大動脈リンパ節転移の推定は可能である(Group95 子宮頸部腫瘍・治療6,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-10-16 子宮頸部腺癌ではスルファチドの発現が亢進している(Group85 子宮頸部腫瘍・基礎,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-19-26 ヒト漿液性卵巣癌由来細胞における抗がん剤耐性と糖脂質の変化(Group111 悪性卵巣腫瘍・基礎2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 108 卵巣癌におけるFollow-up Laparoscopy : 追加, 維持化学療法の個別化への応用
- 子宮頚部細胞診にて診断し得た卵巣漿液性乳頭状腺癌の1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 卵巣I
- 20.在胎時より興味ある経過を示した新生児卵巣のう腫の2例(第19回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 95 卵巣癌治療後症例に対するfollow-up laparoscopy221回の分析
- P3-3-6 わが大学(学園)の付属中学・高校の女子生徒におこなった子宮頸がん予防啓発活動でのアンケート結果の解析(Group115 子宮頸部腫瘍・HPV1)
- P3-7-9 子宮頸癌2b期の術式を考える : 超広汎子宮全摘出術の適応と傍大動脈リンパ節郭清清の意義(Group119 子宮頸部腫瘍・治療3)
- P1-15-3 子宮原発悪性リンパ腫4例の検討(Group15 婦人科腫瘍全般・症例6,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-5-13 200例の子宮頸部上皮内腫瘍(CIN)に対する蒸散治療について(Group117 子宮頸部腫瘍・治療1)
- P2-11-4 75歳以上の上皮性卵巣癌,腹膜癌,卵管癌(EMC)例に対する治療の後方視的検討(Group67 卵巣腫瘍・診断・予後1,一般演題)
- P3-11-6 頸癌広汎全摘後傍大動脈リンパ節初回再発は予測できる : 術後PAN領域への治療適応の検討(Group123 子宮頸部腫瘍・診断・症例2)
スポンサーリンク