スポンサーリンク
東海大学循環器内科 | 論文
- 61)心エコー図で人工弁の脱離を経時的に観察した大動脈炎症候群の1例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 0724 梗塞前狭心症の梗塞部伸展および長期予後への影響 : 前壁梗塞と下壁梗塞の比較検討
- 左室機能低下を伴った三枝閉塞例のバイパス狭窄に対し, 予防的PCPS補助下でPTCAに成功した狭心症の1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 急性心筋梗塞症における梗塞前狭心症の意義 : 前壁梗塞と下壁梗塞の比較検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 過換気発作にひきつづき急性心筋梗塞を発症した19歳男性の1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 労作時胸痛で来院し, 3年後に心不全を生じた骨髄腫の1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 心タンポナーデにて発症した冠動脈肺動脈瘻破裂の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 大動脈弁閉鎖不全, 右室流出路狭窄及び心室頻拍を伴うバルサルバ洞動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 巨大冠動脈瘤を伴った両側冠動脈肺動脈瘻の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- わが国におけるトレッドミル運動負荷心電図検査の意義 : 長期予後の検討による : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 血栓溶解療法後の再閉塞の要因についての検討 : Protein S, Protein C の経時的変化の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 無症状に経過したDiscrete型大動脈弁下部狭窄症の1例
- PTMCが有効であった先天性僧帽弁狭窄症の1成人例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 負荷消失にともなう右室肥大の退縮について : タリウム21心筋シンチグラムによる検討
- 53) 心病変をともなう強皮症の1自験例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 24)非対称性中隔肥厚(ASH)と冠動脈疾患(CAD)の合併例の検討 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 41) 右室負荷疾患におけるタリウム201心筋シンチグラムと血行動態 : 第83回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 42) 急性心筋硬塞を合併した甲状腺機能坑進症の一例 : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 慢性虚血心におけるβ遮断薬とCa拮抗薬の併用効果 : 特に局所心筋動態の変化との関連につい'て
- 右室自由壁虚血時の右室の血液駆出様式