スポンサーリンク
東海大学医学部腎代謝内科 | 論文
- 蛋白尿・血尿の診断手順 (特集 蛋白尿・血尿の診療)
- ループスネフローゼを伴い特発性腹膜炎と急性肺胞出血をきたし救命しえた1例
- 遺伝性血管神経性浮腫(hereditary angioneurotic edema,HANE)の新たな一家系における蛋白同化ステロイドの治療成績
- 70.全身性エリテマトーデス・リンパ球の膜粘性度と膜超微形態の相関(免疫担当細胞)
- 小細胞肺がんに対する分子標的薬開発の展望
- 肺がんの化学療法 (総特集 チームで行うがん化学療法--安全・安楽な治療と患者支援) -- (疾患別の治療)
- P11-22 EGFR変異(exon 21 L858R)を伴い,初回治療にてゲフィチニブが奏効したPS不良進行非小細胞肺癌の症例(ポスター総括11 : 基礎 ゲフィチニブ(臨床))
- Pioglitazone 併用によりインスリン使用量を減少しえた糖尿病合併進行性筋強直性ジストロフィーの2症例
- Diabetic lipemia を呈した2型糖尿病の1例
- 成人発症の微小変化型ネフローゼ症候群における組織学的相違と臨床予後の検討
- 尿所見に乏しいものの多彩な腎病変を認めた抗リン脂質抗体症候群を合併したループス腎炎の1例
- 著明な好酸球増多と浮腫を認めた2例
- 腎臓代替医療の新たな展開
- 骨粗鬆症の椎間板変性への影響 : 腎不全骨粗鬆症ラットを用いて
- Ambulatory Renal Monitor (ARM)を用いた経時的腎機能評価法の研究
- 関節リウマチに多彩な腎組織像を呈した1例
- ブラッドアクセス感染症に続発しMRSA咽後部膿瘍を発症した慢性維持血液透析患者の1例
- サイトカインと糖尿病性腎症
- 硬化性被嚢性腹膜炎の初期に副腎皮質ステロイドパルス治療が有効であったCAPD患者の一例
- 妊娠出産を経験したCAPD患者の1例