スポンサーリンク
東海大学医学部循環器内科 | 論文
- 急性心筋虚血におけるα1遮断薬、β遮断薬の心室不応期ならびにその不均一性への影響
- うっ血性心不全患者における心電図QRS幅の検討 : 両室ペーシングの一指標
- 局所心臓交感神経除神経の心筋不応期への影響
- イヌ虚血心におけるα_1受容体遮断の不応期ならびに心筋血流量への影響 : β受容体遮断との対比
- 発作性心房細動における発作前の自律神経活動の検討
- 41) 4ヶ月以上未治療で経過し重症両心不全に至った甲状腺機能亢進症の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 無症状で経過した高齢者修正大血管転位の一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- JL4.0により左右両冠動脈に対する経橈骨動脈PCIが可能であった右冠動脈左バルサルバ洞起始を伴う1症例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 心膜欠損症と心臓超音波検査上の特徴(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 手術のinformed consent説明中, 不安のため失神した例の心拍変動解析
- シロリムス薬剤溶出ステント留置後のステントストラット圧着不良の出現頻度とその特徴
- 発作性心房細動停止後の上室性期外収縮、血漿hANP、BNP値の推移
- 閉塞型睡眠時無呼吸症候群患者における活性化血小板マーカーの検討
- 骨髄移植時における尿中ヒトサイトメガロウイルスのPCR法による直接検出
- 心筋梗塞犬におけるα作用強度の変化による心筋伝導, 再分極への影響
- 心筋梗塞犬における心臓交感神経刺激ならびに血行α作用強度の変化による心筋伝導,再分極相への影響
- 学生スポーツ選手の発作性上室頻拍に対しカテーテルによる心筋焼灼術が有効であった2例
- 人間ドックにおける不整脈の判断と指導について
- SF-058-1 ナノサイズ人工酸素運搬体(リポゾーム封入ヘモグロビン)の臨床応用 : 内科・外科の枠組みを超えた酵素療法の可能性
- 27) 冠動脈肺動脈瘻にNSVTおよびPSVTを合併した一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)