スポンサーリンク
東海大学医学部付属病院病理検査技術科 | 論文
- 迅速細胞転写法の検討
- 壁外性発育を呈した若年性大腸粘液癌の1例
- 307 甲状腺濾胞性腫瘍の細胞学的検討
- 201 肺転移で発見された desmoplsatic small round cell tumor of young adult の1例
- 92 浸潤性小葉癌の細胞学的および免疫組織化学的検討
- 189 壁外性発育を呈した若年性大腸粘液癌の1例
- 膀胱原発神経芽細胞腫の1例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 泌尿器III
- 乳腺細胞診におけるSmooth muscle myosin heavy chainの検討 : モノクローナル抗体SMMS-1を用いて : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 乳腺I
- 新しい分類による子宮内膜増殖症の細胞診:実践応用の利点と諸問題について : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 卵巣腫瘍境界悪性の細胞診
- 176 子宮体部悪性リンパ腫の1例(子宮体部3)
- パパニコロウ染色後の細胞診標本を用いたFISH法によるHER2遺伝子増幅の検出
- 129 胸水と心嚢液穿刺細胞診で診断されたPrimary effusion lymphomaの1例(中皮・体腔液3)
- 卵巣癌術後follow-up症例における腹腔鏡下採取細胞診の有効性
- 244 胸腺原発低分化神経内分泌癌の1例(呼吸器3(12),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- S-1 20世紀の細胞診技術の進歩 : 免疫細胞化学
- 130 乳腺におけるMaspinの免疫組織化学的検討
- 慢性甲状腺炎に合併した甲状腺乳頭癌4例の穿刺細胞診所見 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 甲状腺III
- calretininの体腔液細胞診への応用 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 中皮・体腔液III
- シ2-6.卵巣癌治療後症例に対する腹腔鏡下採取細胞診・組織診の意義 : シンポジウム2 : 治療法選択における細胞診の役割
- シIII-6 卵巣癌、子宮体癌における腹腔内細胞診疑陽性例の免疫細胞化学的分析(各種臓器のIII型細胞(疑陽性細胞)の基準と取扱いについて)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)