スポンサーリンク
東海大学八王子病院循環器内科 | 論文
- 32)Idiopathic coronary dissectionによるAMIと考えられた1例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 冠攣縮が誘引となって発症したたこつぼ型心筋症の一例とその心MRI像(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 薬剤抵抗性の冠動脈のスパスムにピタバスタチンが有効と考えられた1例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 高齢者弧発性左室緻密化障害の一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 緊急心臓カテーテル検査・治療を受ける患者への看護 : 患者の不安に関する実態調査を通して
- P474 アンジオテンシン変換酵素遺伝子多型と冠血管再建術後再狭窄
- 0260 アンジオテンシン変換酵素遺伝子多型は虚血性心疾患の危険因子か?
- P825 ICAM-1-ヒアルロン酸系の血管平滑筋細胞遊走に及ぼす効果について
- P504 冠動脈スパスムとendothelial nitric oxide synthase(ecNOS)の遺伝子多形性との関連
- P095 冠動脈疾患とAdvanced oxidation protein products (AOPP)との関連について
- 1057 all trans retinoic acid(atRA)の血管平滑筋増殖抑制作用とレチノイドレセプターの発現
- P376 障害血管新生内膜におけるAdvanced glycation endproducts(AGEs)産生に対するprobucolの抑制効果
- 96) 貧血により心不全を呈した, 大動脈弁狭窄症を合併したアルカプトン尿症の1例
- P208 レシチン化SODの血管増殖抑制、in vivoおよびin vitroの検討
- 0050 ラット頚動脈バルーン傷害モデルにおけるAdvanced Glycation End Productsの産生とその役割
- 0225 SOD活性による急性心筋梗塞症例冠血流再開の評価
- 498 異なるエルゴメータ使用による駆動姿勢の変化が心肺運動負荷試験各指標に及ぼす影響(理学療法基礎系19, 第42回日本理学療法学術大会)
- 17) 冠動脈CTにて血管走行の評価が可能であった単冠動脈症の一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 肥大型心筋症, 拡張型心筋症における自律神経機能評価 : 重症度との関連を含めて : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 41) 4ヶ月以上未治療で経過し重症両心不全に至った甲状腺機能亢進症の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)