スポンサーリンク
東洋大学理工学部建築学科 | 論文
- (1)建築計画から見た耐震補強設計の実証 : 小学校の空間リサイクルを通して
- (1)新設の札幌市立高等専門学校の計画・設計事例報告 : 共有空間のあり方と採光面積
- 5160 学校と高齢者福祉施設の複合化の可能性に関する研究
- シアキーを用いたコンクリートと集成材間の直接的せん断力伝達に関する研究 : RC-Wハイブリッド構造に関する研究
- 22293 木造ハイブリッド構造を適用した学校建築の常時微動測定 : その3 :詳細結果(実情調査(2),構造III)
- 5599 住戸外形と居室数・住戸面積についての分析 : 集合住宅における居室の文節方法に関する研究 その2(集合住宅の型態,建築計画II)
- 5676 郊外住宅地に隣接する土手におけるコミュニティー形成2 : 利用場所と利用ルートからみるコミュニケーションの差異(共有空間の利用,建築計画II)
- 5444 音の種類ごとの騒音レベルと歩行速度についての比較と考察 : 屋外空間における歩行者の歩行速度と音環境に関する研究 その2(におい・音,建築計画I)
- 5443 騒音レベルと歩行速度の関係 : 屋外空間における歩行者の歩行速度と音環境に関する研究 その1(におい・音,建築計画I)
- 5254 中学校の運営方式に関する研究9 : 教科センター方式の中学校における教員の行為と居場所について(特別教室・通学路,建築計画I)
- 5675 郊外住宅地における隣接する土手におけるコミュニティー形成1 : 行われる行為とコミュニケーション(共有空間の利用,建築計画II)
- 5600 水廻りと主居室についての分析 : 集合住宅における居室の分節方法に関する研究 その3(集合住宅の型態,建築計画II)
- 5598 住戸平面における分節要素の分類 : 集合住宅における居室の分節方法に関する研究 その1(集合住宅の型態,建築計画II)
- 5593 街路と建築の境界領域に関する研究 2 : 境界領域の深度と間口からみた街路風景(居住地空間,建築計画II)
- 5291 建築計画での木の使用についての木の学校設計者のとらえかた(設計情報・設計知識,建築計画I)
- 22204 木小舞土壁を有する梁通し型伝統構法木造住宅の構造性能評価に関する研究 : その8:東北地方太平洋沖地震における実験住宅の地震応答/地震測定結果の考察(伝統建築物特性・設計法(3),構造III)
- 22203 木小舞土壁を有する梁通し型伝統構法木造住宅の構造性能評価に関する研究 : その7:東北地方太平洋沖地震における実験住宅の地震応答/実験経過(伝統建築物特性・設計法(3),構造III)
- 5200 学校施設のバリアフリー化に関する研究 : 教科センター方式中学校における特別支援教育の実態の考察(特別支援教育,建築計画I)
- 22042 重ね板壁構法による耐震壁に関する研究 : その3実験結果、考察(板壁・面格子壁(2),構造III)
- 22041 重ね板壁構法による耐震壁に関する研究 : その2 実験概要、試験体概要(板壁・面格子壁(2),構造III)
スポンサーリンク