スポンサーリンク
東工大・院・総合理工 | 論文
- マルチモードレイリー波位相速度インバージョン及び適用例
- 微動アレイ探査結果に及ぼす地震基盤より深い地下構造の影響
- 広帯域サイト増幅特性評価のための深部地盤の不均質性のモデル化に関する研究--新潟平野を対象とした基礎的検討
- 21010 新潟平野を対象とした広帯域のサイト増幅特性に及ぼす深部地盤の不均質性の影響(地盤震動(2),構造II)
- 21473 秋田市における微動アレイ観測によるS波速度構造の検討(地盤震動(3),構造II)
- 21474 微動探査による新潟県柏崎市中心部における表層地盤のS波速度構造の推定(地盤震動(3),構造II)
- 21478 2003年宮城県北部地震の震源域における余震記録を用いたレシーバー関数による地下構造モデルの推定 その2(地盤震動(4),構造II)
- 21344 2007年能登半島地震の余震観測に基づく被災地門前町の本震地震動の推定の試み(地震被害(2),構造II)
- 物理探査学会シンポジウム「中越沖地震の震源と強震動の理解に物理探査が如何に貢献できるか」開催報告
- 地下構造の不均質性が地震動特性に及ぼす影響
- 地震動のS波部分を用いた深部地盤のS波速度構造モデルの推定
- ハイブリッドヒューリスティック法による表層地盤を対象にした屈折法地震探査データの波形逆解析
- 21117 2003年宮城県北部地震の震源域における余震記録を用いたレシーバー関数による地下構造モデルの推定(地盤振動(4),構造II)
- 21100 地震記録の分散性を利用した新潟平野における深部S波速度構造の評価(地盤振動(2),構造II)
- 屈折法地震探査データの波形逆解析 その2
- 座間-平塚におけるバイブロサイス反射法地震探査
- 屈折法地震探査データの波形逆解析
- 中小地震の地震動シミュレーションによる2004年新潟県中越地震震源域の深部地盤構造モデルの構築
- 21134 特性化された震源モデルによる波形逆解析の試み(地震動予測 (1), 構造II)
- 21056 地震観測記録のスペクトル比を用いた関東平野のやや長周期地震動特性(地盤震動 (4), 構造II)