スポンサーリンク
東工大・院・総合理工 | 論文
- 21482 超高層免震建物における地震観測の概要(免震:観測(1),構造II)
- 21126 東京工業大学すずかけ台キャンパスにおける地震動のアレイ観測(地盤振動(6),構造II)
- 21468 関東平野のやや長周期地震動評価用深部地盤モデルの表層部分の取り扱いについて(地盤震動(2),構造II)
- 21101 九州北部地域の地震動評価のための地下構造モデルの検証(地盤振動(2),構造II)
- 21098 関東平野の地震観測記録を用いたやや長周期地震動特性の空間変動の考察(地盤振動(1),構造II)
- 21088 2007年能登半島地震の被災地門前町における余震観測と微動測定(2007年能登半島地震(2),構造II)
- レイリー波位相速度による関東平野の3次元S波速度構造モデルの推定
- 強震動評価のための関東平野の3次元S波速度構造モデルの構築
- 2005年福岡県西方沖地震の余震の地震動シミュレーション
- 関東平野における深部地盤のS波速度構造と想定東海地震によるやや長周期地震動の予測 (総特集 巨大地震による長周期地震動--予測と今後の対応策) -- (4章 長周期の地震動シミュレーション事例)
- 21137 2004年紀伊半島南東沖の地震の関東平野におけるやや長周期地震動と深部地下構造の関係(地盤震動(5),構造II)
- 21138 やや長周期地震動評価のための関東平野の3次元S波速度構造モデルの構築(地盤震動(5),構造II)
- 微動アレイ探査による地下構造推定に及ぼす表面波高次モードの影響
- レシーバー関数解析による仙台平野の地下構造のモデル化と地震動シミュレーション
- なぜ2007年中越沖地震において長野県飯綱町で震度6強が観測されたか? : その2. 物理探査による地盤構造調査
- なぜ2007年中越沖地震において長野県飯綱町で震度6強が観測されたか? : その1. 研究概要と地震動
- 空間自己相関法位相速度解析結果に及ぼす低周波数域高次モードの影響
- 振幅応答を考慮するマルチモード位相速度インバージョン
- マルチモードレイリー波位相速度インバージョン及び適用例
- マルチモードレイリー波位相速度インバージョン及び適用例