スポンサーリンク
東女医大心研内科 | 論文
- 虚血性心疾患に関する臨床生化学的研究 (第1報) 急性心筋硬塞患者の血漿コルチゾール値について : 第57回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Ajmalimによる肝障碍,顆粒細胞減少症の10余例 : 第53回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- Postpartum Heart Diseaseと思われる1例 : 第42回日本循環器学会関東甲信越・北陸地方学会総会
- His束心電図でH-VBlockを確認した急性前壁硬塞の一剖検例 : 第68回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 末梢循環不全を主徴とした高齢Ebstien病の1剖検例 : 第68回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 254)連続切片からみた冠状動脈病理組織病変と冠状動脈造影所見の対比 : 冠循環 : 第42回日本循環器学会学術集会一般演題追加討論(IV)
- 排尿により Adams-Stokes 発作を誘発した完全房室フロックの1例 : 第39回日本循環器学会関東甲信越北陸地方学会
- 褐色細胞腫に併発したカテコールアミン心筋症の1例 : 心内膜心筋生検による検討 : 第89回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 29)一時的右室ペーシング後のT波の変化 : 特に巨大陰性T波について : 第73回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 点滴瓶持続保温装置
- 弁膜症の心電図,殊に肥大以外の所見を中心として : 第26回日本循環器学会総会
- マルファン症候群と弾性線維性偽性黄色腫の合併例 : 第89回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 肺静瘤の二症例 : 第68回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 高血圧自然発症ラット(SHR)の心肥大におけるβ-hydroxy butylate dehydrogenase(β-HBDH)についての組織化学, 化学定量および細胞化学
- 若年老冠動脈閉塞症に対する Vineberg 手術の1例 : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- 植込式ペースメーカー(implantable pacemaker)使用経験(続報) : 適応, 原因疾患および長期予後
- 2例の左脚ブロックにおけるヒス束エレクトログラム : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 急性心筋硬塞における血行動態とニトログリセリン静注法による vasodilator therapy : 第87回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心電図上Trifascicular Blockから房室ブロックに移行したPrimary Myocardial Diseaseの1症例 : 第58回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 19)いわゆるMahaim線維伝導と思われるpre-excitationsyndromeの一症例: : His束心電図を中心に : 第72回日本循環器学会関東甲信越地方会