スポンサーリンク
東大 海洋研 | 論文
- 大容量エアガンと海底地震計を用いたソロモン二重海溝島孤系の地震波速度構造
- Inverted Echosounderによる海洋モニタリング法の検討 : 技術研究報告
- 1.1. ユネスコ政府間海洋学委員会(IOC)第2回国連海洋法条約に関する専門家会議(ABE-LOS II)(1. 集会報告)
- 1.1 第21回政府間海洋学委員会(IOC)総会報告(1. 集会報告)
- 2.3. ユネスコ政府間海洋学委員会(IOC)第5回西太平洋小委員会(WESTPAC)総会報告(2. 集会報告)
- カタクチイワシ仔魚の初期餌料としての無殻渦鞭毛藻2種の評価
- 日本海における生物源シリカの続成プロセスの復元--コア・ログ・サイスミックデータ統合によるアプローチ (総特集 岩石物性学と孔内計測--新たな展開)
- つぎつぎと発生した、小サイズで激しいマイクロバースト : 水戸ダウンバースト1992年9月4日の微細構造
- ミツクリエナガチョウチンアンコウ (Cryptopsaras couesi, Ceratiidae, Teleost) のメスと寄生オス間の同胞鑑定
- ソナー・魚探
- 4周波計量魚群探知機を用いた動物プランクトンのサイズ別生物量推定の試み
- 2周波を用いた動物プランクトンの音響計測に関する研究
- 音響推定におけるツノナシオキアミの遊泳姿勢に関する研究
- 海象・気象観測結果 : 2001年版
- 海象・気象観測結果 : 1999年版
- 25 日本海岩石の K-Ar・^Ar-^Ar 年代と Sr 同位体比
- International Symposium on Function of Marine Organisms : Mechanisms of Adaptation to Diverse Environments報告記
- 人為環境改変のインパクト--カスピカイアザラシの危機 (総特集 海洋生命系のダイナミクス) -- (4章 変動系のダイナミクス--海洋生命系の変動は人類に何をもたらすか?)
- ワモンアザラシ, カスピカイアザラシおよびバイカルアザラシ研究の概説
- バイカル湖の生物多様性と環境--バイカルアザラシから地球規模の水汚染を考える (特集 沿岸海洋環境)