スポンサーリンク
東大阪市立総合病院 | 論文
- HAM患者の体幹伸筋群・屈筋群筋力の測定
- 踵骨骨折の病態と治療
- 距骨舟状骨骨癒合症の2症例
- 102) 第一子出産後に診断された冠動脈奇形合併左室緻密化障害の一症例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 223) 腎シンチグラフィが治療方針決定に有用であった腎動脈狭窄症の1例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 78) 冠攣縮が原因と考えられた若年女性の急性心筋梗塞2例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 56) 2年半に渡るコントロール不良糖尿病患者のLAD近位部プラーク性状変化をIVUSとMDCTで検討しえた一症例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 12)入口部再狭窄病変を合併した右冠動脈慢性完全閉塞病変にCARTテクニックが有用であった一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 11)シロリムス溶出性ステント再狭窄部位の組織を血管内超音波virtual histologyと病理標本で評価した一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 178)石灰化の強い腎動脈狭窄症の診断に圧ワイヤが有用であった2症例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 111)冠動脈起始異常を伴う慢性完全閉塞に対するPCIで64列マルチスライスCTが有用であった一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 65)顕微鏡的多発血管炎治療中に心房壁内血腫をきたし突然死した一例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- 6)シロリムス溶出性ステント内新生内膜被覆状態は64列マルチスライスCTで評価しうるか?(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- 159)Streptococcous vestibularisによる感染性心内膜炎にくも膜下出血を合併した一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 103)左室内血栓・両側下肢動脈血栓症を合併したAT3欠損症の1症例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 1440 吐血をきたし緊急手術にて救命し得た肝細胞癌胃浸潤の一例
- DCA後再狭窄病変に対してDCA再施行し新規病変と再狭窄病変内の過酸化脂質含量を比較しえた3症例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- シロリムス溶出性ステント留置直後に冠穿孔生じ慢性期に malapposition を認めた1症例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 137) プロテインS欠乏症に合併した急性肺塞栓症に対して肺動脈インターベンション治療が有効と考えられた一症例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 90) 僧帽弁形成術が原因と考えられる溶血性貧血をきたした症例(第96回日本循環器学会近畿地方会)