スポンサーリンク
東大分院小児科 | 論文
- 227 ST合剤(バクター)が有効であった小児重症気管支喘息及びidiopathic hypereosinophilic syndrome(IHES)の2例のついて
- 39 好塩基球における活性化マーカーの解析
- 150. 小腸広汎切除術のその後の経過について(食道・幽門狭窄・腸閉塞, 第 2 回日本小児外科学会)
- 7. 右胸壁より発生した胸腔内巨大粘液脂肪肉腫の1例 : 第55回日本肺癌学会関東支部会
- 乳児重症サイトメガロウイルス感染症の1例--特に抗ウイルス剤としてのCyclocytidine使用経験について
- 小児UCGの研究(6) : 第68回日本循環器学会関東甲信越地方会
- マイコプラスマ肺炎を中心とする小児気道感染症におけるミノマイシン顆粒の臨床成績
- 小児UCGの研究(第4報) 左房径,左室径,大動脈径,右肺動脈径の測定検討 : 第67回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 小児UCGの研究 : 第65回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 4.小児気管支喘息の発作発症とウイルスおよび肺炎マイコプラスマ感染との関係(1 気管支喘息と感染)
- 600 発達障害と適応阻害(641〜8)(日本教育心理学会第12回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 230 アトピー性皮膚炎における マラセチア抗体の臨床的考察
- 同一家系にみられた睾丸成熟奇形腫の2例 : 第375回東京地方会
- 2 伴性無ガンマグロブリン血症患者家系におけるBTK遺伝子の解析 (C-1 解明された免疫不全症の成因)
- I-B-1 Carbamazepine(CBZ), CBZ-10,11-epoxide(CBZE), 及びtrans-10,11-dihydroxy-10,11-dihydroCBZ(CBZH)の血中濃度同時測定について : CBZ単剤服用群とPhenobarbital及びHydantoin併用群の比較検討
- 2-608 幼児・児童の問題行動の分析 XIII-(3)
- 2-607 幼児・児童の問題行動の分析 XIII-(2)
- 16-511 幼児・児童の問題行動の研究IX-(2)
- 648 児童の問題行動の分析(VIII-II)(600 発達障害と適応阻害)
- 10. 小児気管支喘息の重症例についての臨床的観察(第14回日本アレルギー学会総会)