スポンサーリンク
東大中尾内科 | 論文
- 101.ネフロトキシンの有効抗原について(第13回日本アレルギー学会総会)
- 大動脈弓症候群及びその類縁疾患の臨床 : 第21回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 家兎腎性高血圧に於ける血済アンギオテンシン不活化作用について : 第44回日本循環器学会関東甲信越北陸地方学会
- 9.各種肺疾患での^Ga使用経験 : 第35回支部会 : 関東支部
- -転移性胸膜癌の発生機序に関する臨床病理学的考察- : 診断
- 気管および気管支のAdenoid cystic ca.の3例 : 気管中間部に原発した広汎な全身転移を伴った1剖検例,右上葉枝幹に原発した1手術例および左主気管支に原発した1生検例 : 関東支部 : 第38回支部活動
- 大動脈弓症候群及び下行大動脈縮窄症を呈した先天性梅毒の1剖検例 : 第45回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会 : 第45回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 実験的高血圧に於ける血管障害 : 腎性血管障害因子について-その性状と生物学的作用の検討
- 54)腎循環の神経性調節 : 講演会一般演題
- 動脈硬化の臨床病理学的研究,糖尿病との関連について : 第32回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 肝疾患と免疫(IV-3 応用:臓器)
- 特別発言 免疫不全症候群と免疫中枢(I 抗体欠乏症候群)
- 308. 循環器疾患調査研究のためのコードの1例 (健康管理(I))
- 156. ウサギのAnaphylaxisの凝血学的研究(ショック)
- 156.ウサギのAnaphylaxisの凝血学的研究(ショック)
- (28) 同種免疫実験的腎炎の研究(4) : Immune Complex Lesion の可能性の検討(肝腎とアレルギー)
- 28.同種免疫実験的腎炎の研究 : (4)Immune Complex Lesionの可能性の検討(肝腎, とアレルギー)
- 73.抗組織抗体の研究 (臓器) : 1.異種抗組織(臓器)抗体の血液clearance(J. 免疫血清学的研究に関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 24) アタムス・ストークス発作を頻発した房室ブロックの一剖検例 : 日本循環器学会第35回関東甲信越北陸地方会
- 血管性高血圧症の2例 : 日本循環器学会第31回関東甲信越地方会総会