スポンサーリンク
東北芸術工科大学大学院 | 論文
- A-30 山形県における木質ペレットの製造とペレットボイラー導入建築 : 山形県における木質バイオマスエネルギーの導入(1)(環境工学)
- 40310 金山町における木質バイオマスエネルギー導入プロジェクトの検討 : バイオマスによる持続可能なまちづくりに関する研究(2)(バイオマス,環境工学I)
- 40309 金山町におけるバイオマスエネルギー導入シナリオ : バイオマスによる持続可能なまちづくりに関する研究(1)(バイオマス,環境工学I)
- A-15 金山町における木質バイオマスエネルギー導入プロジェクトの検討 : 金山町におけるバイオマスエネルギーを導入した持続可能なまちづくりに関する研究(2)(環境工学)
- 一本階段の雑居ビルの危険性
- 生活文化に基づいたデザイン評価の試み(2) : 製品選択時に於ける親疎感評価に関する基礎的調査(口頭による研究発表概要)
- 生活文化に基づいたデザイン評価の試み(1) : 生活文化による形態認知に関する研究の導入調査(口頭による研究発表概要)
- 配色イメージ感覚にみる時代的変化 2 : 配色表現と地域差
- 配色イメージ感覚にみる時代的変化 1 : 現代若者の特徴
- 公共休憩スペースのデザインに関する基礎的研究 : デルファイ型プロセスの検討
- 40335 自治体庁舎における省エネルギー活動とその効果に関する調査研究 : 自治体の環境マネジメントシステム構築に関する基礎研究
- 7107 最上川水運の河岸集落・大石田の町並み : 本町通りを中心とした歴史的・文化的景観資源の現状調査
- 車イス使用者の移動システムに関する研究(1) : ユニヴァーサルデザインとしての中速移動機器の可能性
- 新しい郷土食の提案とそのデザイン的アプローチ-1(予備調査)
- 40366 地域通貨を利用した住民参加型の省エネ実践活動 : 立川町民節電所の取り組み(1)(環境行動・廃棄物削減,環境工学I)
- 40367 家庭の省エネ診断による情報提供と省エネ実践結果 : 立川町民節電所の取り組み(2)(環境行動・廃棄物削減,環境工学I)
- A-42 地域通貨を利用した住民参加型の省エネ活動に関する研究 : 立川町民節電所の取り組みについての報告と考察(環境工学)
- A-40 省エネ診断における対策情報の提供とその実践結果についての調査 : 家庭の省エネ診断と省エネ実践活動に関する研究(その2)(環境工学)
- A-39 省エネ診断における電力使用情報の提供 : 家庭の省エネ診断と省エネ実践活動に関する研究(その1)(環境工学)
- 東北地方の木流しによる薪の伝統的供給方法に関する研究 : 森林バイオマスを通した地域循環システムの歴史