スポンサーリンク
東北大 大学院情報科学研究科 | 論文
- 聴性脳幹反応の睡眠-覚醒状態依存性におけるアセチルコリンの役割(BCI/BMIとその周辺,一般)
- 二重課題法による持続的注意の視野特性の検討
- 二重課題法による持続的注意の視野特性の検討
- D-GPSと3軸角度センサの統合による3次元走行軌跡の計測
- 注意・対人スタイル診断テスト(TAIS)日本版における注意尺度の妥当性の検討
- 持続的注意における大脳半球機能の非対称性
- 選択的注意課題における視野の非対称特性
- 言語進化のミッシングリンクは何か : 心,脳,社会の共進化
- 他者の視線の方向がillusoly line motionに及ぼす影響
- き裂透水性の寸法効果に関するシミュレーション
- 携帯電話の外観色の印象評価
- 小学校3年生の分割概念
- 主観的幸福と言語性認知機能の関係
- 幼稚園児の分数理解(3)
- 幼稚園児の分数理解と分数指導について : 保護者のアンケート調査から
- 分数の指導内容の変遷について
- 分数の認知心理学的実験
- 注意の捕捉 (特集:視覚的注意) -- (第二部 基礎研究編)
- 視覚における注意と意識の関係(2001年度 第2回フォーラム 視覚的アウェアネスとクオリア-心理物理学的手法からどう迫るか)
- コンピュータミュージックにおける音の長さの視覚的表現