スポンサーリンク
東北大院農 | 論文
- (5) ラッカセイ矮化ウイルス RNA 1 および2の塩基配列 (東北部会)
- (236) ラッカセイ矮化ウイルスJ系統のRNA3の全塩基配列 (日本植物病理学会大会)
- カーネーション花弁におけるエチレン誘導型老化と非誘導型老化の比較
- 牡鹿半島泊浜沿岸の海藻
- (183) 収穫後のタマネギ残渣におけるIris Yellow Spot Virus (IYSV)とネギアザミウマの発生実態(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 海藻のケミカルシグナル--生存戦略としての化学的防御
- コンブ科褐藻数種のエゾアワビに対する摂食阻害活性
- 褐藻ツルアラメのポリフェノ-ル化合物によるエゾアワビに対する摂食阻害作用
- 26 かっ藻より得られた摂餌忌避物質の構造(口頭発表の部)
- 6-4 水稲培養細胞における硝酸還元酵素の不活性化因子について(6 植物の代謝および代謝成分)
- 20-7 短期的分施処理によるリン酸と土壌の反応性の変化 : 被覆リン酸肥料の肥効向上メカニズムの検討(20.肥料および施肥度)
- 118(P-70) 血管新生阻害剤epoxyquinol AおよびBの合成(ポスター発表の部)
- 8-19 Bradyrhizobium elkaniiのリゾビトキシン生合成系におけるrtxC遺伝子の機能解析(8.共生)
- 新しい水田農法編集委員会編 : 新しい水田農法へのチャレンジ-大潟村における産学協同の成果-, 庄子貞雄監修, A5判, 252pp., 定価2,000円, 農山漁村文化協会(東京), 2007年2月発行
- 第18回世界土壌科学会議に参加して(1)(第18回世界土壌科学会議(WCSS)報告,国内外情報)
- 15-19 水田作土の有機態窒素無機化量およびアンモニウム吸着率が水稲の窒素吸収および収量におよぼす影響(15. 水田土壌肥よく度, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 23-8 窒素形態の異なる肥効調節型肥料の亜酸化窒素放出への影響(23.地球環境,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 20-14 難分解性牛ふんコンポストによる土壌の化学性・物理性改善(20.土壌改良資材,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 11-24 マルチフォトンレーザー走査蛍光顕微鏡を用いたホウレンソウ根端pHの観察(11.植物の栄養生態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 10-4 イネ篩管液中に存在するタンパク質に関する研究 : acyl-CoA binding proteinの機能解析(10.植物の代謝)
スポンサーリンク