スポンサーリンク
東北大院農 | 論文
- P13-1 中国東北部長白山10世紀テフラ由来土壌の母材系列(13.土壌生成・分類,2007年度東京大会)
- P13-3 中国東北部長白山周辺地域の土壌 (第3報) : 10世紀テフラの特性と土壌生成(13. 土壌生成・分類, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 13-6 中国東北部長白山周辺地域の土壌(第2報) : 10世紀巨大噴火に由来するテフラの分布と土壌特性(13.土壌生成・分類,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 中国東北部長白山周辺地域の土壌(13. 土壌生成・分類, 2004年度大会講演要旨集)
- 10-15 イネ根におけるNADH依存性グルタミン酸合成酵素遺伝子の発現(10.植物の代謝)
- 7-7 遺伝子発現解析のモデルとしてのイネNADHグルタミン酸合成酵素(7.分子生物学)
- 地球温暖化と漁業 : 困難な将来予測
- 浮游性コレオトリカ目繊毛虫Strombidium conicumのchloroplast取り込み観察法とencystment誘導に関する研究
- 大容量タンクで観察された自然植物プランクトン群集の製鋼スラグ添加に対する増殖 応答:植物プランクトン群集の量と分類群組成変化
- 大容量タンクで観察された自然植物プランクトン群集の製鋼スラグ添加に対する増殖 応答:物理化学環境とクロロフィルの変化
- 処理済都市廃水存在下における製鋼スラグ由来元素の植物プランクトンに対する有効 性
- 植物プランクトンの必須栄養元素供給源としての製鋼スラグおよび都市処理廃水の有効性
- 沿岸性繊毛虫プランクトンの生活史--とくにシスト世代について (総特集 動物プランクトン) -- (2章 微小動物プランクトン)
- 繊毛虫プランクトンの細胞分裂と生産力 (総特集 動物プランクトン) -- (2章 微小動物プランクトン)
- 第6回海洋学の歴史に関する国際会議 (案内)
- 海洋環境と漁業資源の更新性 : 人類の将来に貢献する資源生態学の可能性
- 親潮域の浮魚餌料環境にみられる規則的な季節変動の大きな振幅について (親潮水域における海洋環境と飼料生物生産維持機構の解明)
- III-4 アンモニウム膜輸送の分子機構(III 養分吸収の分子メカニズム-どこまでわかったか、何がまだわかっていないか-,シンポジウム,2008年度愛知大会)
- (23)シロイヌナズナのキュウリモザイクウイルス抵抗性発現におけるEDS5の関与
- 第1回国際植物窒素栄養シンポジウムの報告(国内外情報)