スポンサーリンク
東北大院農 | 論文
- B226 トルコギキョウえそ輪紋病の媒介虫ネギアザミウマの発生消長と薬剤感受性検定
- (9)Fusarium oxysporumによるトルコギキョウ立枯病 : 接種試験による病原性の確認(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (184) トルコギキョウハウス周辺の作物・雑草におけるアイリスイ***ースポットウイルスの感染状況(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (189) 静岡県のトルコギキョウにおけるウイルス病の発病状況(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 11-7 イネのポテンシャル向上の方向性を探る : ジャポニカ大粒品種"秋田63号"による超多収の実証(11.植物の栄養生態)
- 火山灰土の化学性-コロイド成分と元素含量の化学モデル・養分元素の利用(日本土壌肥料学会賞受賞)
- 70(P-57) ヤドクガエルAtelopus zetekiの毒zetekitoxinの構造解析(ポスター発表の部)
- アブシジン酸関連化合物がブドウ果実の成熟に及ぼす影響
- P-16 ヒガンフグFugu pardalisのサキシトキシン、テトロドトキシン結合蛋白質の抗体作製と分布解析(ポスター発表の部)
- (287)アジア,オセアニアのダイジョ(Dioscoea alata)に発生するPotyvirus属ウイルスの同定と多様性解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (32) 本邦産ヤマノイモにおけるyam mild mosaic virusの発生 (東北部会講演要旨)
- (239) パプアニューギニア産ヤムイモ(Dioscorea alata)から得られたPotyvirusの3'末端領域の塩基配列 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- ラッキョウフルクタンの機能特性の解明と食品への利用 ラッキョウフルクタンの理化学的性状の解明
- 9 ICP-MSによるCdの測定に対するMoOの干渉とその補正(東北支部講演会)
- アルミニウム型牛ふんコンポストの作製と強酸性黒ボク土下層土への施用効果
- コンポスト化による汚泥減量 (特集 汚泥の減量・減容化技術の最新動向)
- イネ登熟期の高温が品質に及ぼす影響と原因遺伝子の探索
- 第6部門 : 植物の代謝および代謝成分
- ホタテガイ放卵に対するin vitroでのエストロゲンとセロトニンの効果〔英文〕
- 海産二枚貝におけるリゾチ-ムの存在と特性