スポンサーリンク
東北大教養 | 論文
- 24p-Q-6 種々の炭素のX線特性散乱スペクトル
- 5a-P-1 X線特性散乱スペクトルと散乱物質の密度
- 3p-E-7 特性散乱スペクトルと入射X線エネルギー
- 9p-D-12 化合物のX線散乱スペクトル
- 1pTG-6 CuKB_1線を用いたラマン及びプラズモン散乱スペクトル
- CrK線を用いたベリリウムの散乱スペクトル : X線・粒子線
- 第四紀火山活動の地域性と島弧-海溝系の会合問題
- 東北表日本における中新世火山岩の化学組成 : 火山及び火山岩
- 東北日本の新世代における酸性火砕岩の特性 : 火砕流について
- 「鉤取-奥武士線」の意義について
- 仙台市付近の地質 : 3つの問題点について
- 火山および火山岩, 久野久著, B小6判, 255頁, 290円, 1954年6月, 岩波書店
- 30p-D-6 角度分解光電子分光法による銅のエネルギー・バンドの決定 : 三角法の適用
- P29 東北日本弧、第四紀カルクアルカリ-デイサイト質溶岩に含まれる高フッ素苦鉄質包有物
- 2a-SD-1 ^Nd(e,e'p)^Pr反応 II
- 阿武隈,竹貫地方に見出された含十字石変成岩(予報)
- III-8 ホットスポットの分布とマントルの運動
- 軽石の密度 : 1960年度春季大会プログラム
- 長野市貉郷路安山岩体の化学組成と鉱物組成 : 1960年度春季大会プログラム
- 柵層の火山岩類 : 1957年秋季大会講演要旨